1年生 身体計測
今日は,身長と体重をはかりました。みんな,静かに待つという約束をしっかり守って上手にできました。できることが毎日増える1年生です。
【1年の部屋】 2022-04-19 18:16 up!
1年生 すきなもの なあに
図画工作科ですきなものやことの絵を描きました。「いちご」や「ピザ」「アイス」「電車」など,好きなものを思い浮かべ,楽しく描いていました。
【1年の部屋】 2022-04-19 18:16 up!
1年生 はじめての給食
今日は子どもたちが,とても楽しみにしていた給食がありました。食べることだけでなく,準備や片付けなど,約束をしっかり守っておいしく食べていました。黙食もバッチリでした。モリモリ食べて元気いっぱいの1年生です。
【1年の部屋】 2022-04-14 22:07 up!
1年生 運動場へ
今日は初めての体育科の学習でした。みんなで,並ぶ練習したり思いっきり体を動かしたりして楽しみました。運動場に出ることを子どもたちは毎日楽しみにしていたので,嬉しかったようです。
【1年の部屋】 2022-04-14 22:06 up!
1年生 給食に向けて
今日は,栄養教諭の先生が1年生に向けて給食の話をしてくださいました。給食は,どのように作られているか,どんなものが出るのかなど,詳しく教えてくださいました。子どもたちは,給食を食べるのをとても楽しみにしています。
【1年の部屋】 2022-04-13 23:18 up!
外国語の学習
教科担任制で代崎先生が外国語を担当しています。精一杯外国語を使って話そうとする場面が見られました。レッツ イングリッシュ!
【3年の部屋】 2022-04-13 23:17 up!
体育「体ほぐしの運動」
体育の学習も始まりました。まずは体ほぐしの運動から。遊びの要素を取り入れつつ,体を動かしました。子どもたちのバランス感覚がとても素晴らしかったです。先生も負けないぞ!
【3年の部屋】 2022-04-13 23:17 up!
理科の学習
3年生から始まった新教科「理科」。今年は教科担任制をとっているので理科は保本先生に教えてもらいます。一生懸命に話を聞いていました。聞く姿勢,さすが3年生といった感じです!
【3年の部屋】 2022-04-13 23:16 up!
3年生としての1年がスタートしました!
3年生としての1年がスタートしました。子どもたちのことがいろいろ知りたいので,まずは自己紹介。子どもたちの好きなものが少しだけわかりました。緊張したけれど,よく頑張ったね!
【3年の部屋】 2022-04-13 23:15 up!
給食当番の三角巾について
明後日14日から,給食が始まります。給食当番の三角巾を本日配布いたしましたので,当番までにご家庭で着ける練習をしていただきますようよろしくお願いいたします。結ぶのが難しい児童につきましては,ゴムのつけ方を紹介しますので,参考にしてください。下の赤字の部分をクリックしてください。
また,ご家庭でゴムの用意が難しい場合は,学校に連絡をいただきましたら,お渡ししますので,お声かけください。
給食当番の三角巾について
【給食室から】 2022-04-12 12:30 up!