京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:58
総数:256650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

体力テスト

画像1
画像2
画像3
ペア学年の1年生と一緒に体力テストのソフトボール投げを
しました。

待っている間のお話や,投げる時の記録など,上級生として,
しっかりと役割を果たす姿が,とてもたくましく感じられました。



難聴学級  社会「国土の地形の特色」

画像1画像2
日本の地形について学習しました。

「地形のわかりやすい日本地図って見たことある?」
と聞くと,
「和太鼓の練習に行くときに見たことあるで!」
「山のところが盛り上がってる地図やで!」
と即答してくれた2人です。

地図をじっくりと見ながら,
「日本って山だらけなんやなぁ」
「あっ,関東に山のないところある!」
などと,いろんな気づきを仲良く話しながらノートに書きこんでいました。

2年 英語活動

画像1
画像2
 2年生は,英語活動で「1から10までの数字の言い方」の学習をしました。
 ALTのマヤ先生と一緒に数字の発音をしたり,数字のカードを使ったゲームをしたりみんな意欲的に取り組みました。「セブンステップ」の歌も楽しく歌いました。

2年 ふきのとう音読発表会

画像1
画像2
画像3
 2年生は,国語で「ふきのとう」の音読発表会に取り組みました。
 「ふきのとう」「竹のはっぱ」「雪」「お日様」「春風」「ナレーター(地の文)」の役割を決め,音読を工夫して発表しました。みんな楽しく発表に取り組みました。
 各グループの発表は,ロイロノートのビデオで録画しました。

絵具スケッチ

画像1
画像2
画像3
学校の好きな場所に行って,スケッチしています。
今日は,雨の後なので,直接描くことができず,タブレットで写真を
撮ってから,紙に描きました。

子どもたちに,弘道小学校の素敵な場所を
たくさん教えてもらいました。

2年 ふしぎなたまご

画像1
画像2
画像3
 2年生は,図工科で「ふしぎなたまご」の作品のいいところ見つけをしました。
 まず,自分の作品をロイロノートで写真に撮り,提出箱に提出し,みんなで共有しました。
 次に,写真のカードの後に自分が工夫したことを書きました。
 最後に,友達の作品のいいところを書きました。
 みんな,カラフルないろいろな形のたまごから,自分の描きたい世界を工夫して楽しく表現できていました。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
4月26日(火)
・ごはん
・牛乳
・なま節とたけのこの煮つけ
・かきたま汁

 給食では,京都の気候や風土から生まれた伝統食を献立に取り入れています。海から遠く,鮮魚がなかなか手に入らなかった京都では,昔から「なま節」を料理に取り入れてきました。なま節は京都で昔から食べられてきた食材の一つです。かつおを蒸したり,ゆでたりした後,煙で燻して乾燥させたもので,「なまり節」とも言われています。
 本日の「なま節とたけのこの煮つけ」は,なま節を炊いた後のうまみが出た煮汁で,旬のたけのことにんじんを煮つけました。
 給食の感想を3年生に聞いたところ,
「おいしかったです!」と答えてくれました。1年生も,初めてなま節を食べる子は多かったと思いますが,しっかりと食べてくれました。すごい!
 明日の給食もお楽しみに!

2年 春がいっぱい

画像1
 2年生は,国語科で「春をかんじることばを見つけよう。」というめあてで学習をしました。
 まず,ノートに,春を感じる言葉を書き,全員発表しました。
 次に,「はながさいた」というまどみちおさんの詩をみんなで音読して,詩を読んで思ったことを発表しあいました。
 最後に,「はながさいた」の詩をノートに書き写しました。早く終わった子は,春の花や虫などの絵を描いていました。
 参観日でみんな少し緊張していましたが,楽しく学習に取り組みました。
 本日は,参観・懇談会に参加していただいてありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

2年 時刻と時間

画像1
 2年生は,算数科で「時刻と時間」の学習をしています。
 1時間は60分であること,1日は24時間であること,午前・正午・午後の言葉の意味と使い方なども学習しました。
 時刻と時間のちがいを学習の中で確認しました。
 この単元だけでなく,今後も日常的に,「今の時刻は?」「あと何分で10時になりますか?」など,時刻と時間を意識した言葉かけをしていきたいと思います。
 家でも,是非,時刻と時間を意識した言葉かけをしていただくとうれしいです。よろしくお願いいたします。
 

体ほぐし

画像1
画像2
4つのグループに分かれて,サーキットトレーニングを行いました。

跳んだり投げたり,道具を使ったりしながら,
簡単な体を鍛える運動をしています。

子どもたちは,気持ちのいい汗をかきながら,頑張っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp