|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:75 総数:674338 | 
| 図書館へ行こう!  久しぶりに図書館へ行ったので,子どもたちもとても楽しそうな様子で本を読んでいました。 教室に帰ってからも,借りた本を集中して読む姿がとても印象的でした。 算数科「折れ線グラフ」 目もりのつけ方に気をつけながら,書くことができていました。 「小さな草たちにはくしゅを」 子どもたちは,りょうたの思いを通して,「自然に親しみ,どんな草や花でも,大切にしていきたい。」と感想を書いていました。 ぐんぐんそだて わたしのやさい  社会科「京都府の様子」 普段みんなが生活している京都府ですが,その地形や交通については,初めて知ることばかりでした。4年生では,そんな京都府の様々な特色について学習をしていきます。 委員会活動  今回の委員会活動では,自己紹介や委員長・副委員長を決めました。 高学年として自主的に活動できるように指導していきます。 また,委員会の最後には,それぞれの委員会で作成した「Teams」入りました。コロナで活動制限があっても少しでも活動できればと思います。 4月25日(月)の給食  献立は・・・ 「麦ごはん」 「たけのこのかきあげ」 「小松菜の煮びたし」 「みそ汁」 でした。 「たけのこのかきあげ」は春においしい野菜をたくさん使っています。カリッとした食感やたまねぎやちくわのあま味やうま味を楽しむことができました。 ごちそうさまでした! 5年 読み聞かせ   5年生の子どもたちは前のめりになりながら真剣に絵本を楽しんでいました。 ALTの先生といっしょに! ALTの先生の自己紹介クイズで,先週と同じく大盛り上がりでした。 その後はme,tooリレーを行い,自己紹介のやり方をゲーム形式で学びました。 「金のおの」  |  |