京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:104
総数:591864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

卓球部(春季大会)

画像1画像2
ゴールデンウィークの後半に入った初日,卓球部個人戦が行われました。
今日の1戦目は3−0と良いスタートを切り,2戦目も3−1で勝ち次戦に進みました。
3戦目もとても良くがんばり,“ベスト16”という結果を得ました。

ミライシードで朝学習

今年度,醍醐中学校の朝学習(約10分)は『ミライシード』に取り組んでいます。
たった10分?されど10分!
10分の積み重ねは大きいのです。
学校へ登校してから授業までの心の切り替えと,個々が苦手な箇所を自分のペースで取り組むことができる。
これがとても良いようです。
今朝は,3年の教室を覗いてみました。
「し〜ん」という音が聞こえてくるかのように静まり,みんな一生懸命に取り組んでいました。
担任の先生は,それぞれの体調管理表を見て回ってチェックしていたり,少し心配な子には声をかけたりしてくれていました。
ゴールデンウィークの合間ですが,今日も1日頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

男子バスケットボール(春季大会)

その3
画像1
画像2
画像3

男子バスケットボール(春季大会)

その3
画像1
画像2
画像3

男子バスケットボール(春季大会)

その2
画像1
画像2
画像3

男子バスケットボール部(春季大会)

1戦目は延長の末,勝利を勝ち取った男子バスケットボール部。
昨日の疲れが取れていない本日,2戦目が行われました。
1勝した自信と疲れが交差した表情でのスタートでしたが,相手の攻撃をチームがまとまって抑えようとする動き。ボールをチームに得たときの速攻性。
中学生男子のパワーを見せてくれました。
なかなか良い鬩ぎ合いでしたが,2勝目を飾ることはできませんでした。
夏季大会までにリバウンドとシュート力,そしてスタミナを付け醍醐の強さを爆発させていってください。
画像1
画像2
画像3

サッカー部(春季大会)

本当によく頑張りました!
画像1
画像2
画像3

サッカー部(春季大会)

その3
画像1
画像2
画像3

サッカー部(春季大会)

その2
画像1
画像2
画像3

サッカー部(春季大会)

前日の雨とは打って変わり,清々しいお天気の中第1戦に挑みました。
太陽が眩しいと言っても前日の雨の影響はグランドの端々に有り,水たまりが残るコートでした。
思うようにドリブルができなかったり,しながらもみんなでシュートを決められるようにボールをつなぎ頑張ってくれていました。
残念ながら勝利は得ることができませんでしたが,醍醐中サッカー部の格好良さに感動!
今回の反省を練習で克服し,次の一勝につなげていってください。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp