![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566956 |
4月15日(金) 6年生 体育科「高跳び」
体育の学習で高跳びにチャレンジしています。
自分のめあての高さを自分で決めて どうやったら跳べるかを考えながら練習していました。 次の授業ではどんなところに気を付けるべきなのを しっかり振り返ることもできました。 ![]() ![]() ![]() 4月15日(金) 5年生 学級活動「5年生のわたし」
自己紹介カードに「将来の夢」や「こんな自分になりたい」「高学年として頑張りたいこと」等を書きました。
なりたい自分に向かって1年間頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() 4月15日(金) 5年生 学級活動「お互いのことを知ろう!」![]() ![]() 新しいクラスに慣れてきたかな? 4月15日(金) 5年生 音楽科「初めまして!」
音楽の授業は,志水 ひとみ先生に教わります。
最初に,自己紹介をしました。 次に,「ビリーブ」の歌を聴きました。 そして,半分ずつに分かれて歌いました。 楽しそうに歌う子どもたちの姿が素敵でした。 ![]() ![]() ![]() 4月15日(金) 6年生 算数科「線対称」
算数科の学習で線対称のかき方について学習しました。
かき方が分かったら早速自分で面白い形を作成。 単純な三角形だけではなく不思議な形の線対称をかくことができました。 対称の軸からの距離が同じことや 対応する点を結んだ線と対称の軸が垂直に交わることを 理解していかすことができました。 ![]() ![]() ![]() 4月15日(金) 3年生 外国語活動『せかいのあいさつをしろう』
3年生になって初めての外国語活動でした。
今日は世界各国の言葉で,「こんにちは」は何というのかを 聞いて知ることができました! 「“Hello.”って,アメリカだけじゃないんや!」など,気づきもありました。 ![]() ![]() 4月15日(金) 3年生 算数科『かくれた数はいくつ?』
2年生でたくさん登場した,九九の表を使って,
かくれた数を当てるゲームを行いました。 「6の段になってるから・・・」「8ずつ増えてる!」など, かけ算の特性を考えながら,楽しく取り組んでいました。 ![]() ![]() 4月15日(金) 3年生 音楽科『はじめの学習』
3年生になり初めての音楽の学習でした。
リズムにのったり,音楽を作ったりと,子どもたちが楽しみながら 音楽に親しむ様子が伝わってきました♪ ![]() ![]() 4月13日(水) コスモス学級 体育科「遊具の使い方」
今年度の体育が始まりました。
今日は遊具の使い方を確認しました。 1年生の時は,上まで登ることができなかった総合遊具。 今年は,上まで登って滑り台も使えるようになりました。 昨年は怖くて,登ることができなかった子も,今年は登りきることができました。 ![]() ![]() ![]() 4月13日(水) 6年生 国語科「つなげて,つなげて,一つのお話」
国語科の学習でみんなで協力して一つの物語を作りました。
決まっていることは一つ。 最初と最初の一文。 「今日は運動会の日。」 から始まり, 「道にりんごが落ちていました。」 で終わるように物語を考えます。 子どもたちは,「どっかでりんごがでてこなあかんやん。」 「2週間後にしたらやりやすいんちゃうん?!」 などと言いながら一生懸命考えていました。 ![]() ![]() |
|