京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up13
昨日:240
総数:605112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

春季大会2回戦(男子バスケ5)

 終わってみれば、138−33の快勝でした。3日は、シード校との対決です。これに勝てばベスト8進出です。
 今日の試合の得点スタッツ(上位5人)を紹介します。
 Oくん(3−4) 46得点
 Iくん(3−5) 26得点
 Kくん(3−5) 19得点
 Nくん(3−3) 12得点
 Fくん(2−3) 10得点
 
画像1画像2

春季大会2回戦(男子バスケ4)

相手校  4  6 11 12
大淀中 31 43 34 30

 第3Pも、終始大淀中のペースです。4Pからは今まで出場のなかった2年生も出場します。Tくん(2−2)からのパスを受けたYくん(2−4)がシュートを決めるなど、縦横無尽にコートを走りました。
画像1画像2

春季大会2回戦(男子バスケ3)

相手校  4  6
大淀中 31 43

 第2Pも、開始早々Iくん(3−5)のカットインからのシュートが決まります。その後も、どんどんとシュートが決まります。第2P3分、Oくん(3−3)のするどいパスがYくん(3−4)に通り落ち着いてシュートを決めるなど点差を離していきます。終了間際には、Fくん(2−3)が難しい体勢からのシュートが決まり、74−10で折り返します。
画像1画像2

春季大会2回戦(男子バスケ2)

相手校  4
大淀中 31

 第1P。開始50秒、Fくん(2−3)のシュートで試合が動きます。ここから一気に攻めたいところですが、1回戦に続きハンドリングが思うようにいかず、イージーミスが目立ちます。開始2分30秒で2−4とロースコアの展開で始まりました。
 しかし、徐々にOくん(3−3)を中心に走るようになります。スチールからのシュートなど、積極的な守備が得点につながります。
画像1画像2

春季大会2回戦(男子バスケ)

 30日の接戦を制した男子バスケ部。今日は2回戦です。メンバーは、3年生6名、2年生7名です。
 男子バスケ部は、他のチームよりも身長が高くありません。したがって、スピードとチームワークで対抗しなければなりません。この試合も特徴を発揮できるのかが注目です。
画像1

春季大会(バレー部7)

 シード校との対戦で、序盤でリードをするなど3年生全員が出場する総力戦で、声と笑顔とチームワークで善戦するも、最後は力で押し切られてしまい敗戦となりました。応援に来て頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
 夏季大会に向けて希望の持てる大会になったと思います。
画像1画像2

春季大会(バレー部6)

相手校 25 25  2
大淀中 16 10  0

 しかし、相手校も引き下がりません。2枚エースが、交互にポイントを決めてきます。大淀中も、Nさん(3−2)の必死のレシーブなど、一生懸命ボールを追いかけますが点差はどんどんと広がっていきます。Tさん(3−5)のブロックもボールに当てますが、得点につながりません。
 終わってみれば、10−25。強豪校に途中リードを奪うなど健闘しましたが、0−2で負けました。
画像1画像2

春季大会(バレー部5)

相手校 25 25
大淀中 16 10

 第2セットも流れは変わりません。いきなり連続で5点を失い0−5。顧問の先生がタイムアウトをとります。すると、流れが大淀中にかたむきます。
 Hさん(3−3)のサーブを皮切りに、Iさん(3−2)のスパイク、Mさん(3−2)のサーブ、Kさん(3−3)もボールをギリギリのところで拾い、8−7と逆転!ベンチの応援も絶好調です。
画像1画像2

春季大会(バレー部4)

相手校 25
大淀中 16

 しかし、動きを読んできた相手校が、強いスパイクを決めてきます。連続で得点を許し、スコアは13−17。ここで、大淀中はたまらずタイムアウト。なんとか流れを変えようとします。
 それでも、流れは変わりません。13−19とされ、2回目のタイムアウト。Tさん(3−5)のツーアタックを決めて15−20。なんとか粘りますが、差を詰め切れず第1セットは16−25で取られました。

画像1画像2

春季大会(バレー部3)

相手校 25
大淀中 16 

しかし、相手はシード校です。3本連続でサーブを決められ3−6。しかし、大淀中も粘ります。チームプレイで遠い目のスパイクで対抗。Fさん(3−4)を中心にボールをよく拾い、相手コートに返していきます。
 そして、Mさん(3−2)のサーブで7−6とついに逆転!
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 PTA学級役員
1組・3年内科検診

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

大淀中学校PTA

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp