![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:378121 |
ん?よごれ?![]() 「あれテントウムシのサナギだよ。」「!!!??」 よくよく見てみると確かにテントウムシのサナギがたくさんくっついていました。 普段は気づかずに通り過ぎてしまうものを,子どもたちは本当によく見てよく気が付いているようです。 これからもたくさんいろんなことを教えてくださいね! それぞれの学習へ![]() ![]() ![]() 3くみ教室では全員での学習もあれば,それぞれの課題に向かって行う学習も行っています。 今週は1年生を迎える会での交流学習が多く,それぞれの課題に向かう学習の時間が多くありました。 3組は一人一人の課題に向かって,全員でチャレンジしています! 交通安全教室![]() ![]() ![]() 安全に関してのお話を聞いて,いざ実践へ! 実践では,体育館内で用意された横断歩道を安全に歩く体験をしました。 補助の先生たちに助けてもらいながら,安全に気を付ける歩き方をすることができました。 児童朝会![]() 5年生児童の友だちがテレビのZOOMに出ており,「さすがは上級生だなあ」と声掛けをすると少し照れ喜ぶ様子が見られました。 内容は各委員会の挨拶と紹介でした。 クラスの子たちもよく知る委員会があり,「新しい1年間が始まったんだな」と,とても新鮮な気もちになることができました。 何かが足りない!!なんでしょう??![]() ![]() 小さな小さな『ゆうゆうバス』![]() ![]() ![]() 1年生 交通安全教室![]() ![]() 今年度最初の児童朝会
今日は,今年度最初の児童朝会がありました。今回もZoomでの児童朝会となりましたが,委員会の紹介や各委員長からのお知らせやお願いなど,学校をよりよくするためのいろいろなお話がありました。どのクラスもしっかりと話を聞いていましたよ。
![]() ![]() ![]() 今日のお昼の放送です!
毎日の給食時間,5・6年生の放送委員会の人たちで全校に放送を届けています。間違いのないように丁寧に,ゆっくりと。責任ある高学年の姿です。
![]() 3年 算数![]() ![]() |
|