![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:42 総数:455189 |
1年生 としょかんへ いこう![]() ![]() としょかんのつかいかた について おしえてもらいました。 ぐりとぐらを よんでもらったり ほんの かりかたを おしえてもらいました。 じぶんの ほんを かりて さっそく みんなたのしそうに ほんを よんでいました。 これから たくさん ほんを よんで いろんな せかいを みていけると いいですね! 5年 参観授業![]() ![]() 次の時間にクイズをつくるために,漢字を象形文字,指示文字,会意文字,形成文字の4つに分類します。 「鳴」という字は「鳥が口を使うから『鳴』になると思います」という根拠のある意見にみんな納得したり, 「これから,この漢字になるの?意外!」という声があがったりしました。 次のクイズも楽しみです。 6年 授業参観![]() ![]() これは,対称となる軸や点を見つけることが大切です。 1組は,方眼紙を使って,対称な図形をつくることに挑戦。 難しそうに見える形でも,対応する点を見つけることで対称な図形をかくことができました。 2組は点対称な図形から,対応する点や角がどれかということを考えました。 頭の中で図形を回転させながら問題を解きました。 1年生 さいごまで はしれたかな?
きょうは 50めえとるの たいむを はかりました。
きのうの れんしゅうしたことを おもいだして はしることが できました。 さいごの ふりかえりでは 「さいごまで はしることができて うれしかった!」 とはなしていました。 ![]() ![]() 理科 「しぜんのかんさつ」![]() ![]() ![]() 社会科 「校区探検」![]() ![]() ![]() にぎにぎ ねん土![]() ![]() ![]() 握ってできた形から,「山…?」「貝…?」「お城…?」「動物…?」 と何に見えるかを想像して,思いついたものをつくりました。 作った作品は,ロイロノートで写真に撮りました。 使いこなす姿は,さすが2年生! 2年生でも,パソコンを使って楽しみながら学習していこうと思います。 1年生 いちについて,ようい,ドン!
きょうは はじめて 1ねんせいみんなで
たいいくをしました。 50めえとるを はしる れんしゅうを しました。 あしたは,たいむを はかります。 ごおるまで がんばって はしりきりましょうね! ![]() ![]() 6年生「全国学力・学習状況調査」頑張りました!![]() ![]() 1年生 にこにこ おひさま![]() ![]() にこにこ おひさまを かきました。 くれぱすを つかって きれいに かけましたね! みんなの おひさまを 22にちに おうちのひとに みてもらいましょうね。 |
|