京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:12
総数:274406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

歌い方を工夫しよう

音楽の学習で,前の時間に考えたことを
さらに詳しくワークシートに書き込みました。

そして,自分の考えた歌い方を交流しました。

「歌詞が落ち着いた感じなので,歌い出しも静かな感じがいいと思います。」
「盛り上がる部分の前には,たくさんの息を吸い込むといいと思います。」

など,素敵な意見がたくさん出てきました。

残念ながら,何度も歌うことができないので
出てきた工夫を生かしながら歌いました。


画像1
画像2
画像3

初みんな遊び

6年生になり,初めてのみんな遊びをしました。

今回は教室で「ジェスチャーゲーム」を行いました。

すぐにわかる簡単な問題から,なかなかわからない
難しい問題まで,いろいろでしたが
みんなで考えながら楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

1年 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
伏見警察署の方に来ていただき,交通安全教室を行いました。青信号なら進んでよいのではなく,右左を必ず自分の目で確かめること,歩道や路側帯のない道路は右を歩くことなどを学びました。実際に,歩いて体験することで,学びの確認ができたようでした。

水墨画をかこう

図工の学習で水墨画に挑戦しました。
今回は,まずいろいろな技法があることを知り,
実際にその技法を取り入れて
絵をかく練習をしました。

イメージはできていても
なかなか思うようにかけず,苦戦していましたが
出来上がった作品は
どれも素敵な作品でした。

本番では,どんな作品ができるのか
楽しみです!
画像1
画像2
画像3

点対称の図形をかこう

算数の「点対称」の学習で,
実際に図形をかきました。

でも,実際にかくときには
どうかくのかが難しい・・・。

なので,友だち同士で助け合いながら
かく学習を行いました。

友だちどうして学習するのは楽しかったようで
みんなで声をかけあいながら学習することができました。
画像1
画像2

給食は楽しく『黙食』を!

画像1
画像2
 給食時間は,子どもたちにとってとても楽しみな時間です。放送委員会の毎日の放送を楽しみながら,制限を窮屈なものに感じないような『黙食』をめざして,楽しく食事をしています。

社会科

ノートも一人一人が工夫して書けるようになってきました。日本地図も笹っとかけるように練習しています。
画像1
画像2

社会科 私たちの国土

国土の広がりと領土について考えました。領土をめぐる問題があることも知りました。
画像1
画像2
画像3

社会科 私たちの国土

「領土」について学びました。地図を開いて場所を確認しました。
画像1
画像2
画像3

給食

今日のメニューはチキンライスの具をご飯に混ぜてチキンライスにしていただきました。おかずのジャーマンポテトも野菜たっぷりのスープも大人気!おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp