![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:13 総数:811491 |
4月20日 6年外国語
Unit1の3時間目の学習をしました。歌,チャンツに続いてペアで自己紹介をし合いました。子どもたちのふりかえりから「相手の目を見て話すことができた。」「出身地の尋ね方Where are you from?がすぐにでてこなかった。」「新しいクラスになった友達に自己紹介ができた。」
![]() ![]() ![]() 4月19日 5年外国語
今日からUnit1の学習に入りました。まず,ABC song を歌いました。次に指導者のスモールと教科書のアニメーションでこの単元で学習する表現に慣れ親しみました。最後にはペアで自己紹介をやってみました。
![]() ![]() ![]() 委員会活動
18日(月),委員会活動を行いました。
学校に関わる大切な仕事をするのが委員会活動です。みんなで力を合わせてより良い学校にしていきましょう! ![]() 矢車 1年生おめでとうの会![]() ![]() ![]() 2〜6年生の子どもたちが司会や飾り等の役割を担い,楽しい会を開催することができました。この会の中には,1年間で矢車学級として経験する行事の紹介もありました。行事紹介は昨年度の3月から新1年生のために準備をしていました。会を終えて,1年生は「楽しかったです。」「ありがとうございました。」と感想を伝えてくれました。 学級目標「RESPECT」の気持ちをいつももちながら1〜6年生でお互いに切磋琢磨していってほしいと思います。 矢車 朝の会
今年度も朝の会でダンス・筋トレを行っています。
筋トレ動画では「It's my Life」,「ロッキーのテーマ」に合わせて,自分の体を鍛えています。1年生も頑張っています! ![]() ![]() 6年生 理科が始まりました。
理科では,村田先生と私たちの生活と環境との関わりをもとに,1年間の学習の見通しを立てました。
イラストを見ながら, 「電気ってどうやってつくられるのだろう?」 「植物の成長には何が必要なのだろう?」 「月と太陽の関係は?」 などの疑問を出し合いました。 たくさんの疑問を,一年間をかけて実験や観察を通して解決していきます。 楽しく学習に取り組んでくれたらと思います。 ![]() ![]() 4月18日 4年外国語活動 2
今日学習した表現は I'm 〇〇(名前). I like 〇〇(好きなもの). I don't like 〇〇(苦手なもの). です。家庭学習としてお子さんと一緒に好きなもの苦手なものを伝え合ってください。
写真はペアで伝え合っている様子です。 ![]() ![]() ![]() 4月18日 4年外国語活動 1
今日はUnit1の2時間目の学習をしました。授業の前半は電子教材を使って挨拶,自己紹介,自分の好きなものなどを伝える表現に慣れ親しみました。後半はペアで名前,好きなもの,苦手なものを伝え合いました。
![]() ![]() ![]() 1年 生活 がっこうってどんなところ?
今日は,校内をみんなで探検しました。
他の学年は,学習中だったので,静かに見て回りました。 「校舎は3階まであるんだ。」 「みんな頑張って勉強している。」 「かめがいる。金魚がいる。」 とたくさんのことを発見していました。 一週間,よく頑張った1年生です。 土日,ゆっくり休んで,また月曜日,元気に登校してくださいね。 ![]() 3年 書写セットについて![]() 書写セットの中には,太筆,細筆,筆置き,すずり,ぶんちん,墨液,炭(個体),水差し,下敷きが入っています。 書写セットは6年生まで使いますので,お子様とよく相談されてご購入ください。 |
|