京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up10
昨日:230
総数:379702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

2年生 生活「学校たんけんにむけて」

画像1画像2
生活の学習で,1年生を案内する学校探検について,計画を立てています。

今日は,学校にどんな場所があったのかを確認し,どこに案内したいかを考えました。

あまり使わない教室については,「こんな部屋もあったな〜!」と思い出しながら,改めて各教室の場所を確かめました。

2年生 体育「体ほぐしのうんどうあそび」

先週の体育では,体ほぐしのうんどうあそびに取り組み,
まねっこあそびをしました。

3人グループで1列に並び,先頭の人がリーダーです。
後ろの人は,リーダーの動きをまねしながら進みます。

はねたり,走ったり,転がったり…
全身を使って色々な動きをして楽しみました!
画像1
画像2
画像3

1年 〜としょしつに行こう〜

画像1
今日は,初めて図書室で本を読みました。

子どもたちは,

「図書室にはいっぱい本があるんやろ?」「楽しみやな」と

行く前からとてもわくわくしていました。

図書室では,読みたい本を自由に選んで読みました。

絵本や迷路の本が人気でした。

1年 体育科「からだほぐしのうんどうあそび」

画像1画像2
今日は,体育館でからだほぐしをしました。

子どもたちは,入学式以来の体育館でしたが,

「思ったより広い!」と喜んでいました。

踊ったり,フラフープをくぐったりして,

楽しく活動しました。

委員会活動

 委員会活動が始まりました。今日は5・6年生が各委員会に集まり,委員長・副委員長などを決めたり,これからの活動について話し合ったりしました。上里小学校をそれぞれの委員会から盛り上げていこうという気持ちが伝わってきました。
画像1
画像2

6年生 50m走

画像1
画像2
体育では,50m走のタイムどりをしました。タイムが上がった!と喜んでいる子や下がった!!と残念がっている子もいましたが,どの子も力強いよい走りを見せてくれました!

6年生 線対称な形

画像1
画像2
算数では,対称な図形の学習を進めています。今日の図形は,線対称な図形。
各都道府県のマークから,どれが線対称かも考えてみました。

6年生 体育「体ほぐしの運動」

画像1画像2
体ほぐしの運動で,様々な鬼ごっこをしました。
とても楽しそうにしていました。

6年生 理科スタート!

画像1
理科の授業が始まりました。理科室の使い方や実験をする時の注意など,みんなしっかり話をしっかり聞いていました。これからの学習が楽しみですね♪

6年生 よ〜く見て描こう!

画像1
画像2
画像3
図工の時間に,野草を採ってきて絵を描きました。茎や根,葉の様子をよく見て描きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 児童朝会  1年交通安全教室
個人懇談会 ALT 5年聴力検査
4/27 1年生を迎える会 個人懇談会
4/28 個人懇談会 3年・3組聴力検査
4/29 昭和の日
5/2 朝会 クラブ活動 2年聴力検査
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp