京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up90
昨日:247
総数:393406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

今週の様子2〜きれいに保つ〜

 今朝,校内で見つけた「きれいに保つ」です。
 校長室の前の廊下がきれいに掃かれていました。トイレのスリッパがきれいに揃えられていました。本当にすばらしいことです。
 そんなきれいな九条中学校を感じることは,誠実に掃除や片づけをする皆さんの姿を思い浮かべることにつながり,とっても嬉しい気持ちになりました。
画像1画像2

今週の様子1〜全国学力・学習状況調査より〜

 今週,全国学力・学習状況調査が行われました。
 この調査(テスト)は,文部科学省が日本全国の小学6年生,中学3年生を対象として,学力・学習状況の調査を目的として行う,いわば学習の全国大会です。今回は,国語と数学に加えて4年ぶりに理科が実施されました。
 本校の3年生も真剣に取り組んでいました。テストの解答も,早速,web上でも紹介され,最終的に結果も返ってきます。 いずれにしても,自分の学習に生かしていきたいですね。
画像1

我ら九条〜その2〜

 学校には,地域や保護者の方々をはじめ,高校の先生や教育委員会の方など,いろいろな方が来られます。その皆さんが異口同音に,「落ち着いた良い雰囲気の学校ですね。」とおっしゃっていただいています。またある保護者の方は,新しい生活の中で自分のやりたいことを見つけていく生徒の皆さんの柔軟性に感心しておられました。
 新しいクラス,学年もまだまだスタートしたばかりです。これからいろいろなことがあると思いますが,九条中学校には生徒の皆さんを見守っていただいている方もたくさんおられます。恐れず諦めず挑戦していってほしいと思います。
画像1

我ら九条〜その1〜

 出会いの4月,本校でも,進級,入学をへて,令和4年度のスタートから2週間がたとうとしています。この間,着任式・始業式,入学式,新入生を迎える会,生徒会オリエンテーション,認証式と,いくつかの集いの場がもたれました。そして,その中で,いきいきとふるまう生徒の皆さんの姿を見ることができました。中学校生活という新たなスタートに夢と希望を膨らませる1年生,2,3年生との対面式でのきらきらとした眼差しが印象的です。2年生は,新入生の一番近いお手本として,部活動などでもリードしてくれていますね。3年生には,九条中学校のリーダーとしての自覚を認証式でも感じることができました。
画像1

認証式がありました

 新しい学級委員が決まり認証式がありました。各委員会の代表者に校長先生から認証書が手渡され,みんなの拍手が会を温かい雰囲気に包んでくれました。新しい委員の皆さんクラスを学校をしっかり盛り上げていってください。
画像1
画像2

1年生部活動体験4

画像1
画像2
4

1年生部活動体験3

画像1
画像2
3

1年生部活動体験2

画像1
画像2
画像3
2

1年生部活動体験

 部活動体験も3日目。いよいよ明日が部集会で1年生も本格的に活動開始です。もうどの部活動にしようか決めましたか。
画像1
画像2
画像3

学校だより「我が九条」4月号発行

 学校だより「我が九条」4月号を発行いたしました。
 学校教育目標や教職員の異動,配置等,載せさせていただいております。ご覧ください。
  ↓
 以下をクリックしてください。
 学校だより「我が九条」4月号
 学校だより「我が九条」4月号(ルビ付き)
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 家庭訪問週間
4/26 家庭訪問週間
4/27 家庭訪問週間
4/28 家庭訪問週間
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp