京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up18
昨日:64
総数:273622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

4年生 書写

今日は4年生になって初めて毛筆をしました。
「花」という字を筆づかいに気をつけて書きました。
画像1
画像2

私の生活,大発見

自分の生活を振り返り,どんな生活をしているのか,家族とかかわっている時間は,など自分と家族との生活を見つめました。
画像1
画像2
画像3

今日も全力で掃除

画像1
画像2
隅々まできれいに掃除!5年生のフロアはいつもとてもきれいです。

国語「名前つけてよ」交流

場面ごとに登場人物の心情の変化をまとめ,自分の読み取った人物像について友達と交流をしました。「あ〜,わかる。」や「私はこう考えたよ」などんおーとを見せ合いながら交流し,読みを深めていました。
画像1
画像2
画像3

国語「なまえつけてよ」のまとめ

登場人物の心情の変化をまとめたものを,クラスで交流しました。勇太が実はとてもいい子だったことにみんなが納得していました。
画像1
画像2

朝読書

学級文庫も充実し,朝の読書タイムは子供たちの楽しみな時間の一つです。どんな本を読んでいるのかご家庭でも話題にしてみてはいかがでしょう。
画像1
画像2
画像3

ラッキーにんじん

 今日4月22日(金)の献立は,「白ごはん・牛乳・五目どうふ・切干大根のいためナムル」でした。その「五目どうふ」の中に「ラッキーにんじん」が入っていました!今日は星形のにんじんでした。
 そんなに数は多くないので,入っていた人は本当にラッキーです。何かいいことがあるといいですね。
 子どもたちの笑顔のために,給食調理員さんたちも色々と工夫をしてくださっています。心を込めて作ってくださった給食です。毎日感謝して,いただきます。
画像1

給食エプロンが新しくなりました

 今年度より,給食エプロンが新しくなりました。
 低学年はピンク色,中学年はクリーム色,高学年は水色で,とても華やかで明るい感じになりました。着ている子どもたちも,嬉しそうです。
 PTAから,子どもたちのためにと…快諾していただき,購入させていただきました。大切に使っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

自分たちで考えてみよう

音楽の学習で,曲の盛り上がりの部分は
どのように歌えばいいのかを,自分たちで考えました。

考えたことを実際に曲に合わせて歌ってみました。

その繰り返しを行うことで,
自然と声を大きく出したり,小さくしてみたり
工夫しながら歌うことができました。

次の時間も,続きの部分を考えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

体育の学習

春の気持ち良い風の中全力で走りました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp