京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up13
昨日:37
総数:811489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

1年 書写 たのしくかこう

1年生は,学習の準備の仕方をだんだんと覚えてきました。

今日は,書写で鉛筆の持ち方を確認し,いろいろな線を丁寧になぞりました。

子どもたちは,はみださないように,集中して取り組んでいました。

まだまだ鉛筆の持ち方は難しいようです。

お家でも,どんな持ち方だったかなとお話してみてください。
画像1

矢車 算数の学習

 算数の学習の前半は一斉学習,後半は個別学習に取り組んでいます。
 一生懸命,自分の課題に向かっている姿がとても素晴らしいです。
画像1画像2画像3

登校の様子

画像1画像2画像3
 ある日の登校の様子です。
 6年生中心に安全に気を付けて登校することができています!

矢車 学校探検 Part2

画像1
 13日(水),矢車学級は学校探検Part2を行いました。
 今回はプレハブ校舎を探検しました。放送室や理科室の場所,職員室や保健室の場所を確認することができました。特に,職員室や保健室は行くことが多い場所です。場所を覚えておいてほしいと思います。

第1回 町別児童会

 第1回目の町別児童会を実施しました。新しい町班長,副班長さんを中心に,登校時の集合場所や時間,危険な場所がないかを確認しました。そのあとは,新1年生も楽しめるようなゲームで楽しい時間を過ごし,集団下校をしました。
 これから1年間,事故や怪我がないよう安全に登下校してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4月15日6年外国語 2

画像1
画像2
画像3
今日学習した表現はWhere are you from? I am from 〇〇. I can 〇〇. I like ○〇.
です。可能であれば,ご家庭でお子さんとこれらの表現をつかってやり取りをして表現に慣れ親しんでください。

4月15日 6年外国語 1

Unit1 This is me.の2時間目の学習をしました。今日は教科書の電子教材を使って出身地のたずねかたや言い方に慣れ親しみました。そしてペアで出身地,できる事,好きな事を伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽科

今日は,6年生になってから1回目の音楽の学習がありました。
それぞれ自己紹介にて,好きな楽器や好きな音楽・アーティストなどを伝え合った後,手拍子を使ってのリズム活動がありました。
これから本格的に始まっていく音楽の学習に向けて,意欲の高まりが見られました。

また,サプライズとして,音楽の先生によるピアノの演奏会がありました。
子どもたちは,先生のピアノ演奏を真剣に鑑賞し,大変感動していました。
画像1
画像2
画像3

6年 体力テスト

体力テストを行いました。
今週は,握力,上体起こし,長座体前屈に取り組みました。

上体起こしは2年ぶりに実施しましたが,
力を入れて一生懸命頑張りました。

昨年度よりも結果が伸びていた子どもが多く,
成長を感じた一時間になりました。
画像1

6年 社会科が始まりました。

6年生での社会科が始まりました。
今年度は𠮷川先生に教えていただきます。

1回目は,社会の進め方やノートの取り方などについて学習しました。
6年生では政治のことや歴史のことも扱います。
楽しく学習に取り組んでいってほしいと思います。


画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/22 個人懇談会1日目
4/25 個人懇談会2日目
4/26 個人懇談会3日目
4年 交通安全教室
4/27 個人懇談会4日目
2年 交通安全教室
4/28 個人懇談会5日目
1年 交通安全教室
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp