京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up23
昨日:36
総数:314498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 学習の様子(4月21日)

画像1
画像2
画像3
 4年生では,理科の学習で「天気と気温」の学習をしています。今日は,曇りの日の気温を測定しました。地面からの高さや目もりの読み方をしっかりと確認しながら記録を取っていました。また,先生から百葉箱の中を見せてもらいました。

あすなろ学級 学習の様子(4月21日)

画像1
画像2
画像3
今日は,2時間目に春の支部フレンドタイムが行われました。今年も新型コロナウイルス感染対策でオンラインでの交流となりました。はじめに,各校から出される2択クイズを楽しみました。北醍醐小学校からは,学校で飼育しているウサギの名前をみんなにあててもらいました。最後は,みんなで「幸せなら手をたたこう」を歌いました。1時間があっという間に過ぎ,楽しい時間を過ごすことができました。次回は,みんなと会えるといいですね。

4年生 授業参観の様子 (4月20日)

画像1
画像2
 4年生は,国語科「しろいぼうし」の学習に取り組んでいました。お話を読んで不思議に思ったことをグループで交流し合いました。自分の考えをしっかりと話す姿や友達の話をしっかりと聞こうとする姿を見せてくれました。

5年生 授業参観の様子 (4月20日)

画像1
画像2
 5年生は,国語科「なまえつけて」を学習していました。
長いお話ですが,みんなで声をそろえて,力強く音読する様子を見せてくれました。5年生の元気な様子が伝わってきました。授業では,どんなお話か想像しながら読み,感想を伝え合うことをめあてに学習を進めていました。

6年生 授業参観の様子 (4月20日)

画像1
画像2
 今年度初めての授業参観です。6年生では,算数科「対称な図形」の学習を行いました。線対称の図形をどのようにかけばよいか,かき方を考える様子を見ていただきました。学習に集中して取り組む姿をしっかりと見せてくれています。

1年 保健室にて

身体計測に視力検査…。春は,いろいろな検査・検診が続きます。保健室の先生にやり方を聞いて、ばっちりがんばる1年生でした。次は、何検診をするのかな??
画像1画像2画像3

1年 図工「にこにこ おひさま」

図工の時間,にこにこおひさまの絵を描きました。赤やオレンジなどの色を重ね塗りし、温かいおひさまを,画用紙いっぱいに表現しました。にこにこ笑顔がいっぱいの教室になりました。
画像1画像2画像3

6年生の様子 (4月19日)

画像1
画像2
 今日は,全国学力・学習状況調査の日です。1時間目は国語。2時間目は算数。そして今年は3時間目に理科を実施ました。始まる前は,少し緊張した様子でしたが,説明をしっかりと聞き,調査が始まるとみんな,真剣に問題と向き合っていました。6年間学習してきた成果を発揮してほしいと思います。

あすなろ学級の様子 (4月19日)

 朝の会が終わり,先生と算数の勉強を頑張っています。教科書にある動物や物の絵を見ながら,数を数え○で囲んでいきました。
画像1

2年生の様子 (4月19日)

画像1
画像2
2年生は,学校探検をしています。新しく入った1年生に学校のことを教えてあげる予定です。どこに,どんな教室があるのかみんなで確認しました。もうすぐお兄さん,お姉さんデビューをしますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp