京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:62
総数:414259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

5年生 図画工作「心のもよう」

画像1
画像2
画像3
 5年生は図画工作科「心のもよう」の単元で,5年生になった自分の心を,絵の具を使って表現しました。色の混ぜ方を工夫したり,ストローや割りばしを使って色の付け方を工夫したりしました。子どもたちは,様々な色の付け方を楽しんでいました。

【6年】 図書室オリエンテーション

 19日(火)図書室のオリエンテーションがありました。

 図書館司書の先生に 本の分類 図書室の配置 読書ノートの使い方・・・

 図書についてたくさんのことを教えてもらいました。

 毎年4月に 図書のオリエンテーションがあります。

 さあ 小学校最後の一年です。図書室に進んで足を運んでほしいと思います。

 たくさん本を読んで心豊かに成長してくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「絵の具+水+ふで=いいかんじ!

 絵の具の2つの色を混ぜたらどんな色になるかな。水の量を変えるとどうなるかな。筆の動かし方でどんな線や形,色ができるかな。と考えながら思いのままにイメージを膨らませて,表現しました。一人一人個性あふれる作品に仕上がりました。今週の参観・懇談会の際に教室や階段の踊り場に掲示します。楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

図工〜絵の具でゆめもよう〜

画像1
画像2
画像3
図工の「絵の具でゆめもよう」という単元で,

色や形を工夫しながら,自分のオリジナルの模様を描きました。

子どもたちは,ローラーやブラシなどの道具を色々試しながら,

模様作りに夢中になっている様子が見られました。

「色がにじみたいになった」

「なんか星空みたい」

自分の目に様々に浮かんでくる模様が嬉しそうでした。

また,参観日に掲示したいと思いますので,

楽しみにしておいてください。

給食室から

画像1
画像2
画像3
 4月15日(金)の献立


 ・ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふと野菜のたき合わせ…高野どうふに味が染み込み美味しかった。しいたけが苦手だけど、少し食べられたと感想をもらいました。
 ・ごま酢煮
 ・じゃこ


 4月18日(月)の献立

 
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・五目どうふ
 ・切干大根のいためナムル…切干大根のシャキシャキとした食感がしたと感想をもらいました。

給食室から

画像1
画像2
画像3
 4月14日(木)献立


 ・小型コッペパン
 ・牛乳
 ・スパゲティのミートソース煮
 ・ほうれん草のソテー
 ・りんごゼリー

  14日から給食が始まりました。一年生の入学をお祝いする行事献立でした。
  一年生は初めての小学校給食でしたが、おかわりをする子もいて、喜んで食べてくれました。

おいしい給食

 待ちに待った給食が4月14日から始まりました。給食の準備の仕方を知り,当番は給食のサービスホールへ!協力しながら教室まで気をつけて運びます。
 初めての給食は,スパゲティ!!黙食の約束も守り,おいしく食べきりました!
画像1
画像2
画像3

5年生 朝読書

画像1
画像2
 学級文庫をそろえ,朝読書がスタートしました。朝の10分間,毎日読んでいます。教師の声かけがなくとも,時間になると,自分たちで静かに読み始めています。

【6年】 学級開き

 11日(月)自己紹介を兼ねて スピーチを行いました。
 自己紹介だけでなく こんな1年間にしたい
 6年生としてこうありたい!など 力強い内容のスピーチの内容に
 頼もしさを感じました!

 さあ 最高学年としてのこの1年 どんな1年になるのでしょうか。
 自分達で 考え 工夫し 取り組むことを大切に
 学校生活を送っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【6年】 着任式 始業式

 8日(金)新学期がスタートしました!

 着任式では 新しく南太秦小学校に来られた

 教職員の皆さんをお迎えしました。代表の児童が

 心を込めてお迎えの言葉を発表しました。

 始業式はリモートで行われましたが 6年生は代表で

 体育館での参加になりました。背筋がピンと伸びた様子から

 最高学年として頑張るぞ!という決意が聞こえてくるようでした。
 
 
 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp