京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up112
昨日:88
総数:431121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

にぎにぎ ねん土

画像1画像2画像3
ねん土を手でぎゅっ!
握ってできた形から,「山…?」「貝…?」「お城…?」「動物…?」
と何に見えるかを想像して,思いついたものをつくりました。

作った作品は,ロイロノートで写真に撮りました。
使いこなす姿は,さすが2年生!
2年生でも,パソコンを使って楽しみながら学習していこうと思います。

1年生 いちについて,ようい,ドン!

 きょうは はじめて 1ねんせいみんなで

 たいいくをしました。

 50めえとるを はしる れんしゅうを しました。

 あしたは,たいむを はかります。

 ごおるまで がんばって はしりきりましょうね!
画像1
画像2

6年生「全国学力・学習状況調査」頑張りました!

画像1
画像2
本日,6年生を対象に,全国学力・学習状況調査が行われました。大藪小学校は全員参加で,国語・算数・理科の問題に取り組みました。

1年生 にこにこ おひさま

画像1画像2
 きょうは ずこうで じぶんだけの

 にこにこ おひさまを かきました。

 くれぱすを つかって

 きれいに かけましたね!

 みんなの おひさまを 22にちに おうちのひとに

 みてもらいましょうね。

聴力検査中です!

 聴力検査を1,2,3,5年生が行います。1000Hz(30㏈),4000Hz(25㏈)の2種類の小さな音が左右聞き取れるかを調べています。とても小さな音なので集中して音を聞こうとしています。今回,少し聞こえにくかった人には受診のおすすめの用紙を渡しています。耳垢や中耳炎などで聞こえにくくなっている場合もありますので,耳鼻咽喉科への受診をお願いします。
画像1画像2画像3

視力検査・身体計測

学年ごとに視力検査・身体計測を進めています。視力検査,身長,体重の順番で3つの測定を行いました。みんな上手にお話を聞いて測ることができました。

視力検査の結果,裸眼視力,矯正視力(眼鏡等)ともにB以下(0.9以下)の場合は受診のおすすめの用紙を渡しています。眼科への受診をよろしくお願いします。前髪が少し伸びているお子さんもいますのでおうちでも気を付けていただければと思います。

身体計測は今年の1月に測定してから3か月経っていますので身長も伸び,体重も増えていました。


画像1
画像2
画像3

健康診断を進めています!

4月より「定期健康診断」を進めています。今年度も健康診断実施にあたっては,検診前後の手洗いの徹底,マスクの着用,十分な換気,身体的な距離の確保など感染防止対策を講じながら進めていきます。
 健康診断は,自分のからだの成長や様子を知り,元気に学校生活を送ることが出来るか,気がつきにくい病気にかかっていないかなどを知るために行います。検診は限られた時間内に多くの人数を検査するため,疑わしい場合は全てをチェックするスクリーニング方式(病気,異常の疑いのあるものを選び出す)です。受診のお知らせをもらったからといってすべて異常という事ではありませんが,なるべく早く専門医への受診をお願いいたします。
 検診前の体調不良や検温により発熱がみられた場合は検診を見合わせることがありますのでご了承ください。ご理解とご協力をよろしくお願いします
 お子さんのからだやこころの成長,健康診断の事などのご質問はお気軽に養護教諭までお尋ねください。1年間,よろしくお願いいたします。

画像1

1年生 集団下校について

画像1
集団下校は今週の木曜日までです。
話を聞いていると,多くの子が通学路を覚えてきたようです。

明日からは見送る距離を徐々に短くしていきます。

不安なお子さんもおられるかと思います。
自分たちで行き帰りができるよう,おうちでもお声がけください。



1年生 はじめてのしんたいそくてい

 きょうは ほけんしつで しんたいけいそくと

 しりょくけんさを しました。

 せんせいの はなしを しっかりと きいて

 そくていできましたね!

 さすが1ねんせい!!

 つぎのそくていも たのしみです。
画像1
画像2

1年生 「ていねいに かけるかな?」

 きょうは 2つめの ひらがなを がくしゅうしました。

 きのうよりも, えんぴつの もちかたや しせいに きをつけて

 かくことが できましたね。

 とっても かっこよかったですよ!

 きのうの しゅくだいも みんな がんばって やってきました。

 つぎは なんのもじかな?

 たのしみですね!
 

 
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp