京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:101
総数:351155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

1年 算数科「どちらが おおいかな」

画像1画像2
 
今日は,数図ブロックを使って,数の多さを比べました。

教科書の絵の上に数図ブロックを置いて調べました。

「こっちの方が多いで!」「同じ数やで」と言っていた子どもたちも,

数がわかると,見ただけでは分かりにくいこともあるということに

気付いていました。

1年 生活科〜なかよし いっぱい だいさくせん〜

画像1画像2
今日は,運動場や中庭に,春を見つけに行きました。

たんぽぽが咲いていたり,虫やカエルがいたりしました。

たくさん春を見つけられて,より春を身近に感じられた様子でした。

6年生 「全国学力テスト」

 国語,算数,理科のテストを頑張りました。集中して最後までやりました。
画像1

3年 休み時間の過ごし方

画像1
 休み時間にいろいろな過ごし方をしている3年生。教室では折り紙で多面体作りを頑張っている姿がたくさん見られます。雨の日などもこうして安全に過ごしていきたいと思います。

3年 算数

画像1
 算数の学習で「九九の表とかけ算」をしている3年生。今日はかけ算の意味やきまりをもとに10かけ算の答えの見つけ方を考えました。子どもたちは2年生で学習したかけ算を思い出しながら取り組むことができました。

6年生 体育「体ほぐしの運動」

画像1画像2
 体ほぐしの運動で様々な動き方をしました。最後にはチームで風船バレーをしました。チームで楽しく活動をしました。

3年 社会

画像1
 学校の周りの様子について学習している3年生。今日は上里校区のいろいろな場所について方位を使って表すことができました。地図の見方も少しずつ上達しています!

クラス目標完成!

画像1画像2
先週からコツコツ作り続けてきたクラス目標が完成しました!

子どもたちが自分たちで文字に色塗りをし,模造紙に貼って,張り物も作りました。

暖かい素敵な作品をぜひ,見に来てください。

時計遊び

画像1
休み時間に数字カードを出して並べている児童


「みて!17時半になったよ!」


なんのことかなと思って机に近づいてみると,机の上に24時間表記の時計がありました。

子どもたちの世界観に驚くばかりの日々です。

安全ノートでの学習

画像1
1〜3年生は安全ノートを使って,4月の安全学習を行いました。

挿絵を見て,危険なところを考えたり,安全についての問題に〇×で答えたりしました。


4月のテーマは登下校と遊具の使い方でした。

しっかり安全な学校生活を過ごしてほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 上里トークタイム
6年全国学力状況調査(国,算,理)
4/20 修学旅行説明会
参観・懇談会・PTA役員選挙
4/21 2年発育測定・視力検査
4/22 <上靴持ち帰り>
4/23 花や野菜を育てよう会
4/25 個人懇談会  1年発育測定・視力検査
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp