京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:62
総数:402999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

0415 新型コロナウイルスに関わる本校の状況について

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,またこの間,新型コロナウイルス感染予防・感染拡大防止についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。

 さて,本校の児童や教職員の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じておりますが,児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。

 4月の新学期開始以来,本日時点で本校関係者では計12名の感染者が確認されており,この間,京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しております。現時点ですべての調査が終了しておりませんが,これまでのところ濃厚接触者として特定される児童はありません。また,一部疫学調査を終え,新たな感染者や体調不良者の広がりがみられない学級の児童や,健康観察期間が経過した児童等は,ご本人に体調不良等の症状のない場合,順次,登校を再開いただいております。

 本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページにて適宜お伝えさせていただきます。

 今後の教育活動におきましては,児童の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

0414 1年生 初めての給食!

画像1
今日から給食がスタートしました。
いぬグループの人たちはお当番をしっかり頑張りました。
ねこグループの人たちは「来週は自分たちだ。」と,お当番の様子をよく見ていました。今日の献立は,『1年生入学おめでとう献立』で,スパゲティが出ました。
とてもおいしかったですね。

0414 若草学級 令和4年度のスタート!

今年度の若草学級には13人のお友だちがいます。

朝の会の様子です。
日直の人が前に立ち,朝の会を進行します。
健康観察,体操,今日の予定の確認などをしています。

今日は給食開始の日。
給食の献立発表では,
「やったあ!スパゲティや!」「ゼリーもある!」などの声が上がりました。

「今年から,牛乳パックの片付け方がかわります。片付け方を見てみましょう。」
「牛乳パックを開け,水を入れたバケツを使って洗います。」
「おりたたんで片づけます。」

楽しみにしていた給食,みんなでおいしくいただきました。
牛乳パックも,やり方を確認しながら片づけることができました。

画像1画像2画像3

0414 1年生 ニコニコタイム

今週より,学校生活がスタートしました。
1時間目にニコニコタイムを実施しています。
今日は,自分の好きな物の絵を描きました。
みんな思い思いに自分たちの好きな食べ物や虫,花などを描きました。
画像1画像2

0411 3年生 学級開き

金曜日のクラス発表から週があけ,やっと学級開きです。
どの人もどきどきした様子で教室に入ってきましたが,中間休みには
元気に遊ぶ姿が見られました。
今日は自己紹介カードを書いたり,ミニゲームをしたりして過ごしました。
だんだんクラスに慣れていきましょう!
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp