京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up18
昨日:64
総数:273622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

3年 50m走

画像1
 曇り空の中,運動場へ出て50m走をしてタイムを測りました。「2年生のときより速くなったみたい。」「ちょっとスタートが遅れちゃった。」などの声が聞こえました。気候も良くて,思わず外遊びに出かけたくなる季節になりました。たくさん体を動かして,元気に過ごしてほしいと思います。

4年生 図工「立ち上がれ!ねんど」

粘土を平らにのばしたり,ひもを作ったりして,工夫しながら立たせて作品にしました。
久しぶりに粘土を使い,楽しみながら作っていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育

体育では,体ほぐしの運動をしています。
いろいろな道具を使いながら運動をしました。
画像1
画像2

4年生 理科の学習

理科の学習が始まりました。
春の自然を見つけに中庭に観察に行きました。
いろいろな植物を見つけて楽しんでいました。
画像1
画像2

はじめてのきゅうしょく

画像1
画像2
 今日から給食がスタートしました。
 「きゅうしょくまだかな〜。」と朝から楽しみにしていた1年生の子どもたち。
 4時間目は,給食の準備の仕方や,手洗いの仕方,エプロンのたたみ方を勉強しました。
 そして,おなかも減ってきた12時ごろ,いよいよ給食の時間です。
 今週は,りんごグループのお友達が当番です。
 お当番さんは,お盆を使って,おかずを一生懸命に配ってくれました。
 今日の献立は,「ミートスパゲッティ」「コッペパン」「ほうれん草のソテー」「りんごゼリー」です。
 どの子もおいしそうに初めての給食を味わっていました。特に,「ミートスパゲッティ」が人気でおかわりをする子もいました。
 デザートの「りんごゼリー」も大人気。みんないい笑顔でいただきました。
 

給食が始まりました。

本日より,給食が始まりました。

1年生にとっては,はじめての小学校給食です。

今日の献立は,
・小型コッペパン
・牛乳
・スパゲティのミートソース煮
・ほうれん草のソテー
・りんごゼリー
です。

コロナ禍のため,
ひとりひとり黙食となっていますが,
みんなでおいしくいただきました。

画像1

6年 新学級でのスタート

画像1
 着任式に引き続き,始業式を行いました。担任や新しい友達との出会いがあり,「なりたい自分になるために」を合言葉に,自分の目標をしっかりともって,最高学年として自覚が芽生えた式でした。

6年 着任式で新しい出会いを!

 4月8日,いよいよ新学期がスタートしました。着任式では,教頭先生と13名の教職員の方々をお迎えし,学校が新しい笑顔に包まれました。みんなで楽しい学校にしていくことがとても楽しみになりました。
画像1

いよいよはじまります。

令和4年度の学校生活が,
いよいよ始まります。

明日,
4月8日は,
着任式
始業式
入学式
が行われます。

桃山南小学校の児童の皆さんが,
元気に笑顔で登校することを,
教職員一同,
楽しみに待っています。

今年度も
どうぞよろしくお願いします。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp