京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:64
総数:377203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

6年生 音楽の学習が始まりました

画像1画像2
今年度の音楽の学習が開始しました。
今回は目標をたてました。黙々と目標をたてていました。

6年生 算数「対称な図形」

対称な図形の学習をしています。
今回は4つの図形を形に目を向けて種類わけをしました。
それぞれのなぜその図形にわけたのか理由を考えて発表しました。
画像1画像2

6年生 外国語

今までの学習を生かして,自己紹介をしました。
画像1

おいしい給食いただきます!

小学校初めての給食メニューは,小型コッペパンとミートスパゲッティ,ほうれんそうのソテーです。給食調理員さんが作ってくれたおいしい給食を,みんなペロリと食べていました。
画像1
画像2

初めての給食当番!

画像1
画像2
画像3
1年生は小学校で初めての給食。用意も自分たちでします。給食室へ食器や食缶を取りに行きました。重いもの,給食当番みんなで協力して運びました。みんなのためにがんばって運びます!

1年生 〜運動場で遊びました〜

画像1画像2
今日は,運動場でのきまりや約束について話をした後,

みんなで運動場で過ごしました。

子どもたちは学校で飼っているアイガモを見たり,

おにごっこやだるまさんがころんだをしたりして

楽しく遊びました。

4年生 国語 こんなところが同じだね

画像1
画像2
国語の4年生初めの学習では,ペアになって友だちとの共通点を探す学習をしました。
お互いに話をしていくと,

「好きな数字が同じ。」
「誕生日の月が一緒だったよ。」

と,共通点をとてもたくさん見つけることができました。
新しいクラスの友だちとの共通点を,これからもどんどん見つけていってほしいです。


理科の学習

画像1画像2
今年度から,理科の学習を担任以外の先生に受け持っていただいています。
子どもたちは,いつもと違う雰囲気で学習をするので,理科の学習を楽しみにしています。今は,天気と気温の学習で,気温の測り方の学習をしています。

3年 外国語活動

画像1
 外国語活動の学習の様子です。今日は世界各国のあいさつについて学習しました。子どもたちは,初めて聞いた挨拶のしかたを知り,繰り返し練習するなど外国語にとても興味をもつことができました!!

3年 社会

画像1
 社会科の学習が始まりました。今日は上里小学校の周りの様子について話し合いました。東西南北の方位を知り,上里校区の地図をもとにいろいろな場所の表し方を学んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/14 給食開始
4年発育測定・視力検査
4/15 3年・3組発育測定・視力検査
4/18 委員会
6年内科・四肢検診
4/19 上里トークタイム
6年全国学力状況調査(国,算,理)
4/20 修学旅行説明会
参観・懇談会・PTA役員選挙
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp