京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:64
総数:377203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

学年集会

画像1画像2
今年最初の学年集会をしました。
担任の自己紹介や学年目標の話,4年生になって始まることなどの話をしました。
その学年集会にALTのゴンザレス・サイラ先生もきてくださって自己紹介をしていただきました。
みんなは,初めて話すゴンザレス先生に興味津々で話を聞いていました。
今年一年4年生45名で心を一つにしてがんばっていきたいと思います。

2年生 算数「1年生の復習」

画像1
2年生になって2日目。
今日もにこにこで登校してくれました♪
教室に入ると,大きな声で挨拶をしてくれてとっても素敵です!

今日は算数で1年生の復習に取り組みました。
2年生の学習に向けて,たし算やひき算,時計の読み方など
しっかり復習できました!


春探し

画像1画像2
本日も午前中に運動場へ

春を探しに出かけました。

いのちの森にはタケノコや変わったカエデの葉っぱなどがありました。

「今日はタケノコご飯にする!」「手のひらみたい」など,子どもたちの感じたままの言葉が飛び交っていました。

もう少し,暖かくて過ごしやすい春が続くとよいですね。

クラスの目標をきめよう

画像1画像2
今日はクラスの目標を決めるために,目標としたいキーワードを考えました。

出てきた候補の言葉は「たのしい」「やさしい」「さわやか」「なかよく」です。

さて,この言葉たちを組み合わせてどのようなクラス目標になるのでしょうか。


1年間のクラス目標の決定が楽しみです。

学校探検(校舎内)をしたよ!

画像1画像2
学校始まって2日目の今日は校舎内の探検をしました。

広い校舎を巡りながら,出会った先生たちには「おはようございます」の挨拶をしました。

さすが3組さん!めあてをしっかり覚えて,出会った先生たちには挨拶することができました!

これからも自然とできるように心がけていきたいです。

5年生 自己紹介をしました

 国語の時間には,自己紹介をしました。自分のすきなものや得意なこと,5年生でがんばりたいことなどを一人ずつ話しました。

 体をうごかすことが好きな人が多く,いろいろなことに取り組んでいるので,友だちの話に「へぇー」と感心して聴いている子もいました。

 みんなことをもっともっと知りたいと思いました。
画像1

5年生 学年集会〜5年スタート!〜

 いよいよ5年生がスタートしました。学年集会では,5年生はどんな学年か,どんな学習があるか,山の家の活動についてなどの話がありました。子どもたちは,いろいろな学習や活動にについて真剣に聞き,とてもわくわくしている様子でした。

 後半は,「ドッチモー」(ドッジボールとドッジビーのどっちも)をしました。ボールもドッジビーもとんでくるので,あちこちを警戒しながら,上手に逃げていました。負けたクラスは,次のゲームのリベンジを誓いました。

 さすが5年生と思う姿が,何度も見られ,とてもよいスタートがきれました。
画像1画像2画像3

学校生活が始まりました。

画像1画像2
1年生からしたら初めての学校生活が始まりました。

朝,まだ慣れていない1年生が靴箱で困っていると,たくさんのお兄さん・お姉さんが1年生に声をかけている様子が見られました。

頼りになるお兄さん・お姉さんがいるから,1年生も心強いですね。

ゆうぐの使い方を確認したよ

画像1画像2画像3
3年生児童は,交流学習で運動場にあるゆうぐの使い方を確認しました。

3組児童たちは総合遊具が大好き!

時間いっぱい遊具遊びを楽しみました!

学校を探検!

画像1画像2
今日は3組のお兄さんたちが運動場にある芝生や遊具,いのちの森を1年生に紹介してくれました。

学校には本当にいろんな自然があります。

勉強と合わせて,豊かな自然のよさも学んでいってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/12 町別集会 ALT
4/13 5年発育測定・視力検査
4/14 給食開始
4年発育測定・視力検査
4/15 3年・3組発育測定・視力検査
4/18 委員会
6年内科・四肢検診
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp