京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up73
昨日:111
総数:331301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

給食当番の三角巾について

 明後日14日から,給食が始まります。給食当番の三角巾を本日配布いたしましたので,当番までにご家庭で着ける練習をしていただきますようよろしくお願いいたします。結ぶのが難しい児童につきましては,ゴムのつけ方を紹介しますので,参考にしてください。下の赤字の部分をクリックしてください。
 また,ご家庭でゴムの用意が難しい場合は,学校に連絡をいただきましたら,お渡ししますので,お声かけください。
給食当番の三角巾について

第1回 学年集会

画像1画像2
 2時間目に学年集会をしました。

 初めは,各担任の自己紹介。
 次にどんな5年生になってほしいかという話をしました。

 「自分で考えて行動しよう」
 「光徳小学校のリーダーとして,下級生のお手本になろう」

 子どもたちは真剣に聞いていました。

 最後に「船長さんの命令です」ゲームをしました。

 新しいクラス,新しい担任でのスタート。
 みんなで楽しい一年にしていきたいと思います。

入学式

 晴天に恵まれ,入学式の日を迎えることが出来ました。校庭の桜も満開に咲き,新入生の入学を待っていました。少し緊張した顔で入学してきた子どもたち。式の間は,背筋をピンと伸ばして,座っていました。また,立ったりお辞儀をしたりもしっかりできました。月曜日に笑顔で登校してきてくれるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

着任式・始業式

 今日から令和4年度が始まりました。管理職着任式,教職員着任式,始業式と3つの式がありました。子どもたちの,きらきらした目で新しい先生を迎えることができました。始業式では,校長先生のお話の後,今年度の教職員の紹介がありました。担任の先生が誰なのか,ワクワク・ドキドキの時間でした。来週から,新しい学年・クラスでの生活が始まります。笑顔で登校してくれるのを教職員一同楽しみに待っています。

着任式・始業式

 今日から令和4年度が始まりました。管理職着任式,教職員着任式,始業式と3つの式がありました。子どもたちの,きらきらした目で新しい先生を迎えることができました。始業式では,校長先生のお話の後,今年度の教職員の紹介がありました。担任の先生が誰なのか,ワクワク・ドキドキの時間でした。来週から,新しい学年・クラスでの生活が始まります。笑顔で登校してくれるのを教職員一同楽しみに待っています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp