京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up124
昨日:140
総数:901601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

来週の太中予定

画像1
画像2
 いよいよ令和4年度がスタートしました。上の写真は、入学式準備と、1年生の前日登校の様子です。少し緊張して、楽しい中にもちょっぴり疲れた1週間だったことでしょう。お疲れ様。この土日にリフレッシュして、来週に備えてほしいと思います。
 ただ、コロナ感染はまた心配な状況になってきました。感染対策には気を配り、みんなの安心安全を大切にしてください。

 では、来週の太中予定
11月 全学年身体測定
    1年生徒会オリエンテーション・部活動紹介
12火 1年Jプロ・聴力検査
    全学年学級写真
    1年仮入部開始
13水 暫定時間割開始
    全学年眼科検診
    仮入部(2)
14木 仮入部なし
15金 全学年眼科検診
    仮入部(3)
    5月給食申込〆切

 来週も充実した1週間に!
 

4月9日 スタート1週目

◆始業式後の2・3年机イス移動・学活
◆8日(金)学年集会・校舎見学・学活
の様子です。興味津々です。
画像1
画像2

学校だより4月号

 先日発行した学校だより4月号です。
 ⇒ 学校だより4月号

4月8日 1年生を迎える会(2)

 1年生の代表挨拶を紹介します。
 暖かな春の訪れとともに、僕たちは先日太秦中学校に入学しました。コロナ禍で行動が制限される中、このような会を開いてくださり、大変感謝しています。
 新しい制服に袖を通し、今までとは全く違った日々が待っています。6年間通った小学校を卒業し、まだ少しさみしさもありますが、これからの中学校生活への憧れや、どんな毎日が待っているのだろうという期待もあります。
 私たち1年生は、太秦中学校の生徒として、勉強や部活動に一生懸命取り組み、小学校よりさらに増えた仲間を大切にしていきます。また、班活動などで小学校の枠を超えて積極的に話し合って、交流を深めていきたいです。そして、生涯の友達を作れるような、団結した学年にしていきたいと思っています。
 小学校を卒業したばかりの私たちにはわからないことも多く、教職員の方、先輩方にはご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、優しく力を貸していただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いします。

 そして、閉会の言葉。
 1年生のみなさん、楽しんでいただけたでしょうか。この太秦中学校はいろいろな部活や行事があります。小学校ではできなかったことが、中学校ではできるかもしれません。楽しみにしておいてください。
 みなさん、これからの学校生活で楽しみなことや不安なことがあるかと思いますが、1年生と一緒に協力して太秦中学校を盛り上げていきましょう!

 「これで,すべてのプログラムが終わりました。全校生徒で集まれなくて残念でしたが,1年生を温かく迎え入れる気持ちに変わりはありません。この先,全校生徒が揃って時間を持てる日を楽しみに,明日からの日々を前向きに楽しく過ごしていきましょう。これで令和4年度,1年生を迎える会を閉会します。」

 見事な内容でした!これからの生徒会活動を、この本部執行部が牽引してくれるのが楽しみですね!そうそう、その本部執行部に、1年生を代表して学年主任のU先生がお礼を言ってくださいました。言葉にしてもらえて、ここまでの苦労が喜びに変わりました!
 本部執行部のみなさん、今日は本当にありがとう!
 これからもよろしくお願いします!
画像1

4月8日 1年生を迎える会

画像1
 今日は、1年生を迎える会。リモートを利用して行いました。
 「これより、1年生を迎える会を始めます。残念ながら,全校で集まることはできませんが,画面を通して想いをつなぎましょう。昨日、入学式を迎えた1年生の皆さんの心に残るような素晴らしい会にしましょう。」
という生徒会本部執行部の司会挨拶を皮切りに、
★ダンス(生徒会本部執行部のオープニング)
★記念品贈呈
★新入生の誓いの言葉
★1年生からの質問タイム
★色別抽選
★終わりの挨拶
という内容で行いました。
 司会のYさんがうまく場を盛り上げてくれたり、1年生の質問の1つ1つに先輩が丁寧に答えてくれたりしたおかげで、入学後2日目の1年生の緊張がどんどんほぐれていきました。

4月7日 入学式(3)〜入学の言葉〜

画像1
 最後に、新入生代表Fさんの入学の言葉です。
 明るい春の日差しに,木々の新芽が出はじめました。ぼくたちは今日,期待に胸をふくらませ,太秦中学校の門をくぐりました。本日はこのような立派な入学式を行っていただきありがとうございます。
 これから始まる中学校生活では小学校と違い,学習面では算数が数学になり,英語もより深く学習を進めていくことになります。また行事では,球技大会や合唱コンクールなどの行事名を聞いただけでもワクワクするようなものがたくさんあります。部活動も数が多く,活動の範囲も広がります。これらの活動を通して先輩方や同級生と親しくなりたいと思っています。
 新しい体験なので不安を抱く反面,どんなことが学べるのか期待に心をはずませています。けれども楽しいことばかりではないでしょう。思うようにいかないこともあると思います。以前ぼくの友人が心に残ることをいっていました。「当たってくだけろ,くだけてもまた固まれば良い。」という言葉です。ぼくはこの言葉にはげまされ、より前向きになり失敗を恐れず,挑戦できるようになりました。また小学校六年間で学んだこと,先輩方や仲間たちと味わった喜怒哀楽は,ぼくたちの背中を押してくれるでしょう。これからの中学校生活でも,友人の言葉や今までの経験を思い出して前向きに取り組みたいと思います。
 最後になりましたが,教職員の方々,先輩方,どうかこれからよろしくお願いします。太秦中学校にしっかりとした根をはり,葉をしげらせ、仲間たちと共に成長していきたいです。

 気持ちの良い天気に恵まれ、はつらつとした新入生の姿、見守る来賓の方・保護者の皆様、そして教職員の笑顔。短い時間でしたが、心温まる時間を作り出していただきました。
 その様子を少しでも感じていただければうれしいです。
 新入生のみなさん、入学おめでとう!
 2・3年生のみなさん、このようなステキな入学式を演出してくれてありがとう!

4月7日 入学式(2)〜歓迎の言葉〜

画像1
 そして、生徒代表Nさんの歓迎の言葉です。
 構内の桜が春風に揺れながら咲き、春爛漫となりました。新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。今日から中学生として新たな一歩を踏み出される皆さんに、心よりお祝い申し上げます。
 太秦中学校では、生徒会本部執行部を中心に全校生徒が協力し、学校行事などを創り上げています。今日から皆さんも生徒会の一員です。学校行事や委員会などで様々な活動に取り組み、素晴らしい中学校にしていきましょう。
 太秦中学校には、たくさんの行事があります。球技大会や体育大会、合唱コンクールや太秦文化の日など、どれもが楽しい行事で、そして最後に達成感を味わえます。また、委員会活動や部活動では、自分の得意なこと、好きなことを通して、学校生活を充実したものにします。また、学校行事を通して多くの思い出とかけがえのない友達に出会うと思います。ともに喜び、ともに悲しむこともできる友達は、中学校生活の宝物です。そのような友達との深い絆を大切にして過ごしてください。
 中学生として自分の言動に責任を持ち、一人一人が充実した日々を過ごせるように一緒に歩いて行きましょう。
 皆さんの活躍を期待して、これを歓迎の言葉とさせていただきます。

4月7日 入学式

画像1
 中庭の桜のトンネルが見事に咲き誇り、桜の花びらが舞い散る幻想的な光景の中、第46回入学式を挙行しました。
 新入生のみなさんは、昨日の前日登校でリハーサルを行った成果もあり、ピッタリ息の合った礼など、キビキビした清々しい式を創り上げてくれました。
 式辞では、次に紹介する昨年度のうれしい出来事に触れながら、最上級生として小学校を引っ張ってきてくれた新入生への期待を述べました。一部を紹介します。
 昨年度は、こんなうれしいことがありました。
 3年生は、たくさんの不安な気持ちを抱えて、受験に挑みます。1・2年生は、その3年生に向けて「絶対合格できる!」という応援メッセージを届けてくれました。3年生は「受験に立ち向かう勇気をもらった」と大変喜びました。そして3年生はその気持ちを伝えたいと、卒業前には、『感謝〜いろいろなことにありがとう、太秦中学校の未来は君たちに託した〜』」というテーマで1・2年生へ感謝のメッセージを伝えてくれました。
 新入生のみなさんも、コロナ禍の中でたくさんの制約があり、不安や戸惑いを感じながら、でも楽しい学校生活を送るために、様々な工夫をし、小学校を引っ張ってきてくれたと聞いています。・・・みなさんが小学校生活で得た経験は、これからのアフターコロナと言われる時代を切り拓いていく大切な力です。その力で、太秦中学校をさらに発展させてくれる、そう思うとみなさんと過ごす三年間が楽しみでなりません。太秦中学校で過ごすみんなのために力を貸してください。期待しています。

4月6日 始業式

 私からは,昨年度印象の残った3つの話(体育大会・文化委員会主催の3年生応援メッセージ・3年生を送る会)をしました。その中で見せてくれた先輩後輩のつながりと、全校生徒を一人残らず大切にしようとみんなが努力してくれたことへの感謝を話しました。目と耳と心でしっかり話を聞いてくれて、とてもうれしく思いました。

 そして、生徒指導主任M先生は
 「おはようございます。新しいクラス,新しい担任の先生と出会い,新鮮な気持ちと少しワクワクと高揚した気持ちでいると思います。私も新たな出会いと環境にとても楽しみでワクワクしています。一年で一番エネルギーがあふれる時ですね。
 ここでは,2つ話をさせてください。
 1つ目は昨年,私がここで話した話です。覚えていますか。Tさんの話です。口数少なかった彼が数年ぶりに再会した時,とても社交的な人になっていたという話。君たちもどんな形であれ,この節目を活かし,デビューしてほしいということを伝えました。毎日30分勉強デビュー,週に3回トレーニングデビューなど。今年も何かしら中2デビュー,中3デビューを決めてくださいね。
 2つ目はクラス作りについてのお話です。中学校のクラスというのは良いクラスができれば,人生の財産になります。卒業してからもクラスで集まったりして,その時は中学生の頃に戻った気がしたりして,とても楽しいものです。人生が一つ豊かになります。このクラス作り,チーム作り,集団作りというのは,一つの大切な勉強ということを知っておいて下さい。将来,社長になりたい人いるでしょう。自分のお店をもって,店長になりたい人もいるでしょう。自分の会社,自分のお店も人の集まり,集団なので中学校でのこのクラス作りが生かされます。私の中学時の友達にYくんという人がいます。彼はUSJの近くのセブンイレブンを数店舗で店長をしています。そんな彼からある日電話が入りました。
 「店の運営も難しいわ。もっと可愛いポップ作ったり,活気あふれるお店にしたいんやけど。頑張っても給料ってなかなかかわらへんし。難しいねんなー。中学校で,部活とか,行事とかあるけど,どないして前向きなクラスとか作るん?」
 そんな話でした。Yくん,苦労していました。みなさんなら,どのようにクラスを作っていきますか。どう動きますか。いろいろと考えて,素敵なクラス,集団にして下さい。
と話されました。

 「いいスタートを切ってほしい!」
という想いにあふれたお話でしたね!

4月6日 着任式

画像1
 みなさん、こんにちは。
 今日は、新しく太秦中学校に着任された教職員の方の着任式を行いました。離任式では,たくさんの先生方とのお別れしました。今日はその分,たくさんの新しい出会いがありましたね。
 着任された17名の教職員を代表して、教頭先生から挨拶がありました。
 皆さん、改めましておはようございます。着任された先生方を代表して挨拶をさせていただきます。今日皆さんの前でお話しするのに,どんな話をしようか,いろいろ考えました。
 ニュースを見ていると,新型コロナの感染拡大,ロシアの軍事侵攻や地球温暖化,環境汚染,自然災害と大人が考えても解決することが難しい課題がたくさんあることを改めて実感しました。そんな中,「2030」という数字をたくさん耳にしました。2030年を目標に大きく世界が変わるといっている大人がたくさんいることに気づきました。変わるということは,今まで当たり前だったことが当たり前ではなくなる。新しい価値観が生まれる時代にこれからなっていくということではないでしょうか。学校生活も,アフターコロナを見据えて生徒の皆さんが制限がある中でも楽しいと思える,そして安心できる,居場所となれるような学校をつくることが大切だと思いました。
 今日から始まる新年度の学校生活を,今までおられる教職員の皆さん,PTA本部をはじめ保護者の皆様,そして何より生徒の皆さんと一緒に協力してすばらしい学校をつくっていきたいと思っています。よろしくお願いします。

 生徒会長Tさんは、歓迎の挨拶をしてくれました。
 今年もこの太秦中学校の中庭に桜が咲き、春を感じさせるこの時期に、新しくたくさんの教職員の方々が着任されることを、とてもうれしく思います。太秦中学校の良いところは、生徒の人数が多く、一人一人がとても明るいところです。また、生徒みんなが部活に勉強に一生懸命励んでいます。学校行事では体育大会や太秦文化の日があり、それぞれのクラスが一丸となって活動に取り組んでいます。僕たちはこれから始まる新学年での学校生活がすごく楽しみで仕方ありません。なので着任された教職員の方とも早くいろんなお話をしたいと思っています。これからいろいろとお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

 令和4年度,いよいよスタートします!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp