京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/21
本日:count up12
昨日:23
総数:301617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童<入学届受付期間>令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)<就学時健康診断> 令和6年11月28日(木)午後2時〜

チューリップの球根を植えたよ

画像1
画像2
ずいぶん寒くなってきましたね。今日は、植木鉢にチューリップの球根を植えました。あさがおを育てた植木鉢の土をやわらかくほぐしてから植えました。「ふわふわの羽毛布団にしてあげてね。」と話すと、スコップを使ってやさしく土をほぐす子どもたちでした。「何色の花が咲くのかな。」「春まで元気でね。」まだまだ冬が始まったばかりですが、春が楽しみになりました。

今日の給食

画像1
 今日の給食は,『麦ごはん』『牛乳』『牛肉とごぼうの煮つけ』『ほうれん草の煮びたし』『フルーツ寒天』というメニュでした。
 『牛肉とごぼうの煮つけ』には,根菜として人参と牛蒡が入っています。子どもたちは苦手かなと心配したのですが,「美味しかったよ。」という返事が聞かれました。

4年生「茶道体験」

 4年生は,伝統文化の体験活動で,茶道を学びました。
 地域の講師の方にお越しいただいて,茶道の歴史についてのお話をお聞きしたり,いろいろなお辞儀の仕方を教えていただいたりしました。
 後半は,先生のお点前を見せていただいた後,和菓子をいただき,自分たちでもお抹茶をたててみました。きれいに泡立てることが難しく,苦労している様子でしたが,お菓子やお抹茶がおいしく,大満足の笑顔が見られました。
画像1
画像2
画像3

通すもの通さないもの

画像1
画像2
画像3
 3年生は理科の学習です。
 今日は『電気を通すもの 通さないもの』を調べています。電気が通る回路の一部に色々なものを挟み,電気が通れば豆電球に明かりが点くことで,その判断をしています。
 子どもたちは,身の周りにある色々なもので実験しています。

理想

画像1
画像2
画像3
 6年生は書き方の時間です。
 子どもたちは気持ちを落ち着けて,手本や動画を見ながら『理想』という文字を丁寧に練習しています。

1年生も

画像1
画像2
画像3
 1年生もGIGA端末を使ってデジタルドリル(算数)にトライしています。
 子どもたちは先生から使い方を教わり,それが分るとドンドン新しい課題に挑戦しようとしています。

今日の給食

画像1
 今日の給食は『味つけコッペパン』『牛乳』『スパイシーチキン』『ミネストローネ』というメニューでした。
 『スパイスチキン』は,カレー粉やニンニク,ヨーグルトなどで味つけされた人気の一品です。

てこのはたらき

画像1
画像2
画像3
 6年生は理科の実験で『てこ』について調べています。
 今日は,実験用の『てこ』のうでが,水平になってつり合うときのきまりを条件を整えながら,調べて見つけていきます。

書き方

画像1
画像2
画像3
 5年生はお習字の時間です。
 今日は『考える子』という文字を練習します。教室では,物音を立てずに集中した環境の中で子どもたちが取り組んでいます。

調べる

画像1
画像2
 4年生は理科の実験中です。
 今日は温められた空気(気体)の体積は,どのようになるのかを実験しています。
 試験管の口に石鹸水の膜をはり,その状態で試験管を温めています。そうすると,石鹸水の膜が,シャボン玉のように膨らみ始めました。
 この様子から,実験の結果をどのように考えれば良いのかを話し合います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校沿革史

学校経営方針

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価

学校評価結果等

全国学力・学習状況調査

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp