最新更新日:2024/11/01 | |
本日:13
昨日:37 総数:449272 |
離任教職員のお知らせ
いつも本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
本年度末で桂坂小学校を離任する教職員をお知らせいたします。 川越 和人 大内 彩輝子 柴崎 由貴 沼田 健吾 中野 道子 砂田 真記子 森 陽子 山口 真喜子 城戸 倫子 桂 悦子 【順不同】 離任式は,令和4年3月30日(水)午前9時より本校体育館・各教室にて行います。この日は,集団登校はしませんので,8時35分までに,友達と誘い合って安全に登校してください。 持ち物:上靴,下靴を入れる袋,健康観察票 6年生を送る会
先日,児童会の5年生を中心に「6年生を送る会」を行いました。
異学年同士が一斉に集まることが未だにできない状況ですが,卒業する6年生とつながり,かかわりを感じながら,思いを伝え合えるようにとリモートを活用する形で進めました。 各学年のメッセージ動画や全学年がかかわって作成したメダルなど,どれも6年生への思いがあふれんばかりです。サプライズの6年生動画も,6年生の優しさがつまっていました。 直接,顔を合わせる場を持てない中でも,それぞれの制作したモノを通して,深いかかわりを確かめ合うことができたリモート集会でした。 「6年生の皆さん,ご卒業おめでとうございます!」 一気に春がやってきた感じです
この日は,登校前から,とてもあたたかな空気の流れを感じました。
子どもたちからは, 「今日は5月なみの気温になるらしいです。」とのお天気情報も聞いて, まさに納得でした。 その後,学校の周りを注意深く見てみると, 一気に春の訪れを感じる様子に出会いました。 上 : 観察池の横のアジサイの芽 中 : ビオトープのスイセンの群生 下 : 南通用門横の桜の蕾 少し前には,氷の張っていた観察池にもアメンボやメダカの姿が見られます。 いよいよ春がやってきました。 3月朝会より1「慮る」とは,いろいろ考える・推し量る・もう一歩先を見越すという意味があること。 2 今,人と人が傷つけあう,命を奪い合うような人権が守られないことが起こっています。これらは,互いに「慮る」ことで,自他を認め,考えを伝え合い,信じあうことで防ぐことはできないのでしょうか。 3 また,私たちの学校生活でも「慮る」ことで,よりよい友達や人とのかかわり,つながりをつくっていくことができないでしょうか? 4 さらに高学年の人には,情報の波にのまれることなく,幾つもの情報をしっかり整理し,比較したり,分類したり,「慮る」ことを通して,自分見つめをしながら,情報と付き合っていってほしいです。 以上の点について話をしました。「慮る」という難しい言葉の話でしたが,今,子どもたちにも大人たちにも改めて,考えてほしい言葉にも感じたので,今回の話題にしました。 6年生 今,私は,ぼくは子どもたちが一人一人前に出て,一方的に話すのでなく,質問も入れながら,パネルや画像を用いて対話しようとする姿が印象的でした。 保護者の皆様には,代わる代わるに教室に入っていただくなど,感染症対策へのご協力もありがとうございました。また,その後の巣立ちの会にも,委員の方々をはじめ,いろいろとご準備いただきましたことを感謝申し上げます。 入学して間もない子どもたちの幼い頃の様子をふりかえったり,ダンスを披露し,頼もしく成長された現在の姿を見られたりして,どのように感じられたでしょうか。卒業を前にして,ご家庭でも改めて小学校生活をふりかえっていただければと思います。 卒業証書授与式 23日(水)9:30開式です。 3年生 総合 乾隆小学校との交流
3年生は総合的な学習の時間,この一年間を通して,校区の特色について学んできました。自分たちの足で探索したり,各施設に訪問してインタビューをお願いしたりする活動によって,たくさんの魅力を発見することができました。
これまでの学習によって得られたまなびを,桂坂の素晴らしさを,桂坂とは異なる地域に住む同学年の子どもたちに伝えたい!ということで,今日は上京区にある乾隆小学校の3年生とお互いの校区について調べたことを伝え合う,オンライン交流発表会を行いました。 「自然がたくさんあるのがいいなと思いました。」 「桂坂には公園がいっぱいあるのですね。」 桂坂の子どもたちの発表を聞いた,乾隆小学校の子どもたちからはこのような感想がたくさんもらえました。桂坂の魅力をしっかり伝えられたようです。 また,乾隆学区の発表の際には, 「飲食店が50軒もあるなんてすごい。」 「西陣織の工場は100軒もあるんだ。」 と,それぞれの地域のちがいに驚きながら,食い入るように発表を聞く様子がたくさん見られました。 自分たちの住む町を見つめなおす,とても良い機会になりました。 1年生 大なわ大会
運動委員会が主催する大なわ大会で
今日は1年生の日でした。 1年生は回す縄ではなく,波の縄をとぶ 形式で行いました。 各学級真剣に取り組みました。 担任が縄を回しているので,みんなが とんでいるところは撮れませんでしたが 始まる前の様子です。 4年生 食の学習『4番目の食事』
4年生は,食の学習で『4番目の食事(おやつ)』について,栄養教諭の中野先生に教えていただきました。
おやつを食べる時間や量を考えるだけでなく,おやつの内容もしっかりと考えることとなりました。 「あすのために」…「(あ)まいおやつ・(す)なっくがし・(の)みもの・(た)のしい手作りのおやつ・4番(め)の食事・(に)おいや色のついているおやつ」といったものがある中で,体に必要な4番目の食事をおやつとして,取り入れていくことが大切であることをお話しされました。 2年「大縄大会」
今日の中間休みは,2年生の大縄大会でした。
これまで,休み時間や体育の学習の時間などを使って練習を重ねてきました。 はじめは,跳ぶのが難しかった人も友達の声かけや,アドバイスのおかげで ぐんぐん成長! 今日の本番では,どのクラスも自分たちの力を発揮することができました。 「みんなで頑張れたからよかった,楽しかった!」という子どもたちからの声に また1つ成長を感じました。 1年生 生活科 2年生の発表を聞こう
2年生が生活科で行った校区の公園探検で
調べたことなどを発表するにあたり 教室間で交流が難しいため,ZOOMを 使った交流を行いました。 2年生の発表する姿や,発表の内容を聞いて 1年生の子どもたちも,やりたい!という思いを 抱いていました。 |
|