京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:48
総数:367711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

算数「速さ」(5)

 時速900kmで飛行機があります。
 飛行機が飛ぶ音の速さは秒速300mです。
 速いですかという問題に取り組みました。

 時速と秒速では比べることができないから,どちらかにそろえて考えました。
 1時間は60分で3600秒だからと
 ×60 や ÷60 を使ってそろえて比べることができました。

椋鳩十作品のポスターを作ろう!

 登場人物の心情の移り変わりを考え,ポスターにまとめました。
 物語のみりょくについても話し合う姿がありました。
 大造じいさんとガンに続いて,2回目のポスター作り!
 できあがりが楽しみです。

ミシンへトライ!

 ランチョンマットを縫いました。
 ミシンの使い方も見違えるほど上達しています。
 自分たちが作ったランチョンマットを使って,みんなで給食を食べたいですね。

外国語「My hero is 〜」

 世界の小学生のあこがれの人紹介を聞き取りました。
 自分たちのあこがれの人に家族を選んでいる世界の小学生に驚く姿もありましたが,
「家族紹介のスピーチをするよ。」と話すと自分たちもすると知ると照れくさそうにしていました。

算数科「立方体の展開図」(4年生)

画像1画像2
 今日は立方体の展開図をかきました。展開図のパターンが11種類あります。いろいろな展開図をかいて,実際に組み立ててみました。デジタル教科書には,組み立てる様子が分かる動画があり,とてもわかりやすかったです。

図画工作科「カードで伝える気持ち」(4年生)

画像1画像2
 前回,考えたデザインをもとにカード作りを始めました。仕組みづくりでは,前回試したことを生かしてさまざまな工夫が見られました。完成が楽しみです!

音楽科

画像1
 音楽ではリコーダーを吹くことができないので,今まで学習してきた音楽に合わせて指の練習をしています。

算数

 算数では□を使った式を学習しています。分からない数があっても□として式に表すことができることを知りました。そして,□にあてはまる数を見つける方法を考えました。
 今日は□×3=36 の□にあてはまる数を,順に数をあてはめて考えたり,図にかいて考えたりしました。

ラインサッカー

画像1
 体育では,いくつかの決められた陣地でパスを回してサッカーをするラインサッカーをしています。
 相手チームと距離があるので直接ボールをとられることはありませんが,うまくパスをしないと同じチームの友だちにも届きません。
 どうやったらボールがつながるか考えながら,取り組んでいる様子でした。

警察官の仕事

 社会では,警察署の社会見学で学習したことを活かして,さらに警察官の仕事について調べたりまとめたりしています。
 110番通報の後はどうなるのか,普段は事故や事件を防ぐためにどんなことをしているのかなど,ますますくわしく知ることができました。
 次は校区でも事故や事件を防ぐ工夫があるので,調べていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp