スタンプ
1年生の子どもたちは図画工作科の時間です。
お家でご準備してくださった色々なものを活用してスタンピングを楽しんでいます。このあとは,スタンプした模様や形から想像を広げて絵を書き足して作品に仕上げます。
【北醍醐日記】 2022-01-19 13:58 up!
今日の給食
今日の給食は『カレーピラフ』『牛乳』『トマトスープ』というメニューでした。
今日の『カレーピラフ』や『トマトスープ』は,非常食用のアルファ化米や缶詰,乾物などで調理された給食です。定期的に非常食用の食材を活用することで,賞味期限を更新しています。
【北醍醐日記】 2022-01-19 13:49 up!
もっと たかく
1年生の子どもたちは,図画工作科で飾り付けた凧を運動場で揚げてみました。降り続いていた雪もあがり,お日様も顔をのぞかせる中,子どもたちは凧を揚げようと元気に運動場を駆けまわっています。
【北醍醐日記】 2022-01-14 15:23 up!
ミシン
6年生は家庭科の授業で『ミシンにチャレンジ』という学習に取り組んできました。この学習では,ミシン縫いの特徴やミシンの使い方等を学び,最後に作品作りにも挑戦してきました。
【北醍醐日記】 2022-01-14 15:15 up!
紙版画
3年生は図画工作科の授業で『紙版画』の制作に取り組んでいます。
今日は,パレットに出したカラーインクをローラーでのばして,版に色をつけ完成を目指しました。
【北醍醐日記】 2022-01-14 15:08 up!
読み聞かせ
今日は,一日の始まりに『子うま文庫』さんの読み聞かせがありました。今回は,1年生と2年生の教室で絵本を読んでくださいました。
来週の金曜日は,中学年の子どもたちに読み聞かせをしてくださいます。
【北醍醐日記】 2022-01-14 15:01 up!
今日の給食
今日の給食は『黒糖コッペパン』『牛乳』『豆乳のクリームシチュー』『野菜のソテー』というメニューでした。
昨夜から降り出した雪を集めて,小さな雪玉を作り笑顔で遊ぶ子どもたちの姿が見られます。こんな寒い日に温かなシチューは,一番のご馳走でした。
【北醍醐日記】 2022-01-14 14:57 up!
大空に
1年生は図画工作科の時間に『たこ づくり』をしました。
出来上がっている凧に絵やデザインを書き込んで大空に揚げます。子どもたちは,空に舞い上がる凧を連想しながら『たこ づくり』を楽しみました。
【北醍醐日記】 2022-01-13 18:23 up!
物語づくり
3年生は,国語科の学習で自作の物語を書き上げました。
今回はGIGA端末を利用して物語を作りました。出来上がった作品を書き直したり,間違いを直したりするのにも便利です。
出来上がった作品は,原稿用紙に鉛筆で清書をして完成です。
【北醍醐日記】 2022-01-13 18:19 up!
電磁石
5年生は,理科の授業で『電磁石』について学習しています。
今日はコイルに導線を50回巻いた電磁石をつくり,その性質や磁力を確かめていました。
【北醍醐日記】 2022-01-13 18:16 up!