![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:17 総数:567061 |
1月21日(金) コスモス学級 生活単元学習「松陽ふしぎ発見」
生活単元学習「松陽ふしぎ発見」の『季節を探そう』では,校庭で『ふゆみつけ』をしました。
春に観た桜の木は,一瞬,枯れているように見えたのですが,よく観察すると……あれれ…… 「ふゆめ」が現れていました。 少し失敬して,中を観て見ると,葉っぱの赤ちゃんが入っていました。 みんなは,「春を待っているんやな〜。」と口々に話していました。 早く来てね,春! ![]() ![]() ![]() 1月20日(木) 4年生 図画工作科「ギコギコ」
図画工作科でのこぎりを使う学習をしています。
なかなか思うようにまっすぐ切れなくて難しい〜〜〜と言いながら頑張っています。 まっすぐ切るための姿勢やポイントを習得して頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1月19日(水) コスモス学級 生活単元学習 「なかよしタイム」
生活単元学習「なかよしタイム」では,『むかしあそび』をしました。
たくさんある遊びの中で,「こま」と「だるまおとし」をしました。 「こま」は,以前した人がいたこともあり,自信満々に披露して見本を見せてくれました。 「だるまおとし」は,初めての人が多かったのでかなり苦戦していましたが,何度も挑戦を繰り返すうちにコツをつかんで一番下を飛ばすことができました。 この「だるまおとし」が楽しかったようで,昼休みにも仲良く遊ぶ姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 1月19日(水) 2年生 生活科『町たんけんクイズをしよう』
先日グループに分かれて町探検をしました。
そこで見せていただいたものや,インタビューをして知ったことをもとに,一人一人がクイズを作りました。 クイズを通して,それぞれの施設やお店について,もっと詳しくなれました♪ ![]() ![]() 1月19日(水) 2年生 体育科『ボールけりゲーム』
体育ではボールけりゲームの学習を行っています。
少し寒いですが,子どもたちは元気いっぱいに取り組んでいます。 チームで作戦を立てたり,練習をしたりして,コツがつかめてきたようです。 ![]() ![]() 1月19日(水) 2年生 国語科『詩の楽しみ方を見つけよう』
先日,詩について学習しました。
今日は一人一人が友達に紹介したい詩を選び,書きました。 選んだ理由や絵も描き加えて,十人十色の詩の紹介ができました。 ![]() ![]() 1月19日(水) 6年生 「中学校給食体験」![]() ![]() ![]() 唐揚げやブロッコリーなどを美味しそうに食べていました。 中学校でも給食の時間を楽しんでほしいです。 1月18日(火) コスモス学級 生活単元学習「かざりをつくろう」
生活単元学習では掲示板のかざりを作っています。
1月は,新年のお祝いのかざりに今年の干支のトラが入ったものです。 松,竹,梅,富士山,だるま,とら, 一番難しかったのは・・・なんと!梅でした。 簡単そうに見えるものほどバランスが難しいんですよ。 みんな,一つ一つ丁寧に折っていました。 ![]() ![]() ![]() 1月17日(月) 4年生 書写 「元気」
書写の学習で書き初めをやりました。字は「元気」。
今年1年も元気に過ごせますようにと願いながら書きました。 4年生になってどんどん力強く書けるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() 1月14日(金) 4年生 図画工作科「版画仕上げ」
図画工作科で作成していた版画も最後の仕上げです。
自分の作品が映える台紙を選んで貼り付けて完成! 図工展では素敵な作品が並ぶことが今から楽しみです。 ![]() ![]() |
|