京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:40
総数:414924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

修学旅行2日目 淡路ワールド―パーク ONOKORO

 午前中は淡路ワールドパークONOKOROで楽しい時間を過ごしました。

 グループで相談して,アトラクションや買い物を楽しみました。

 お昼ごはんはワールドパーク内のレストランでおいしいカレーをいただきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目 朝の集い

画像1
画像2
今日もお天気よく、気持ちよくスタートできます。
朝から全員元気よく起きて、お散歩。そして朝の集いをしました。
今日は淡路ワールドパークONOKORO、うずしおクルーズへ向かう予定です。

修学旅行 〜宿舎到着 美味しい夕食〜

 予定より少し遅れての到着となりましたが,みんな元気です。

 到着と同時に日没。宝石のような夕日でした。

 入館式の後,それぞれの部屋で一息ついたら,美味しい夕食の時間です。

 今晩のメニューは…すき焼き、,茶碗蒸し,エビフライ,そば,などなど,とても美味しそうです!

画像1
画像2
画像3

修学旅行 淡路ハイウェイオアシス〜北淡震災記念公園

 淡路ハイウェイオアシスでお土産を買いました。

 お土産を渡す相手の顔を思い浮かべながら選んでいる様子でした。


 お土産タイムのあと,北淡震災記念公園に向かいました。

 そこでは,地震の体験を聞かせていただいたり,野島断層を見学したりしました。

 今も残る断層の様子に驚いたり、当時のようすの写真を見入ったりしながら,命の大切さについても学んでいました。
画像1
画像2
画像3

給食室から

画像1
画像2
画像3
 10月13日(水)の献立

 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・じゃがいものクリームシチュー…バターや小麦粉をじっくり炒めて作ったホワイトルーを使っています。
 ・野菜のソテー

 
 10月14日(木)献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉じゃが
 ・もやしの煮びたし
 ・しば漬…京都市左京区の大原で生まれた京都三大漬物の一つです。給食では、大原でとれた赤じそ、なす、塩の三つの材料で作られています。

給食室から

画像1
画像2
画像3
 10月8日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふと野菜のたき合わせ
 ・切干大根の三杯酢


 10月11日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・あげたま煮
 ・ひじき豆
 ・じゃこ


 10月12日(火)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・平天の煮つけ
 ・揚げ里いものあんかけ…里いもは、昆布からとっただし・みりん・しょう油で下味を付けておき、米粉をまぶして油で揚げています。そぼろあんをかけて頂きました。

修学旅行 姫路城の見学

グループで姫路城の見学をしました。

お城の大きさや仕掛けがよく分かりました。

お菊さんの井戸ものぞいてみました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 姫路城到着

姫路城に到着しました。

晴天の下,お弁当をいただいています。

その後は姫路城の見学に行きます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 出発しました

画像1
 爽やかなお天気の中,6年生全員修学旅行に出発しました。

 これまでの準備や朝早くからのお見送り等,ありがとうございました。

図画工作科「いっしょに おさんぽ」

 自分と一緒にさんぽに行きたい仲間を思い浮かべて粘土でたのしく表現しました。自分だけではなく,「家族も一緒にさんぽにいきたいなぁ」と言いながら,大すきな家族も粘土で作っていました。子どもたちは,ニコニコしながらとても楽しそうに作っていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp