【4年】エコプロジェクトこどもホームページ1
エコライフとは,なるべくごみを出さないようにしたり,ガスや電気をなるべく使わないようにしたりして生活を送ることです。私たちはこの夏,以下のテーマでエコライフチャレンジに挑戦しました。
一つ目 ごみ
二つ目 水
三つ目 電気
四つ目 エコクッキング
わたしたちの学習を見てください。
【4年(2021)】 2022-03-11 21:02 up!
【4年】総合的な学習のふり返り
4年生では,秋までに学習した「エコプロジェクト」の内容をまとめ,いろいろな方法を使ってみんなに学んだことを知らせています。この後に紹介する記事は,子どもたち自らが記事を考えたものを載せています。ぜひご覧ください。
【4年(2021)】 2022-03-11 21:02 up!
【6年】卒業おめでとうロード ありがとう☆
修学旅行から戻ってきた水曜日…昇降口に入ると…
1年生〜5年生までが作成してくれた
『卒業おめでとうロード』が6年生の子ども達をむかえてくれました!
子ども達は一つ一つのメッセージをじっくりと読んでいました。
自然と笑顔になる子ども達。
今日は『卒業おめでとうロード』のお礼として
教室のまどにメッセージをはりました!
みんなに6年生からの“ありがとう”が届きますように☆
【6年(2021)】 2022-03-11 16:19 up!
【6年】修学旅行 2日目
徳島県立博物館では,生き物や歴史・鉱物などさまざまな分野の展示を見学しました。それぞれの興味のあるものをじっくり見ながら,最後の見学を楽しみました。このあと淡路ハイウェイオアシスに向けて出発します。
【6年(2021)】 2022-03-08 15:01 up!
【6年】修学旅行 2日目
徳島県立博物館に到着し,噴水のある広場でお昼ご飯です。デザート付きの豪華なお弁当に大喜びで,黙々と食べていました。この後美術館と博物館を見学します。
【6年(2021)】 2022-03-08 13:13 up!
【6年】修学旅行 2日目
見学のあとはお買い物タイムです。宿舎ではキーホルダーや徳島ラーメンが人気でしたが,美術館ではペンやファイルなどの文房具を手に取る子どもたちが多かったです。「さっき見た絵だ!」「中学でも使えるかな」とワクワクしながら,残りのお金を考えながら買い物を楽しみました。次は徳島県立博物館に出発します。
【6年(2021)】 2022-03-08 11:44 up!
【6年】修学旅行 2日目
大塚国際美術館に来ています。たくさんの陶板名画に圧倒され,その数と大きさに驚いています。事前に自分の見たい名画を決めて,知っている絵を嬉しそうに指差していました。ゆっくりじっくり鑑賞しています。
【6年(2021)】 2022-03-08 11:44 up!
【6年】修学旅行 2日目
浜辺に登る朝日の光で目覚め,全員元気に過ごしています。朝の身支度も素早く済ませ,お腹をすかせていた子どもたちでした。朝ごはんをモリモリ食べて,大塚国際美術館に出発します。
>
【6年(2021)】 2022-03-08 11:44 up!
【6年】修学旅行 1日目
浜辺でたくさん遊んだあとは,夕食の時間です。海の見える景色の中で,美味しい夕食をいただいています。たくさん動いてお腹が減ったようで,黙々と箸を進めています。
【6年(2021)】 2022-03-07 19:14 up!
【6年】修学旅行 1日目
渦の道でうずしおを見ました。ちょうど渦が巻いているのがよく見える時間帯で,いくつかの渦を見ることができました。渦の道を出発して,宿舎に向かいます。
【6年(2021)】 2022-03-07 19:13 up!