京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up63
昨日:24
総数:416918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期開始は、8月26日(月)です。28日まで4時間授業13:30下校になります。

科学センター学習〜2組〜

画像1
画像2
画像3
今日は1〜4時間目の時間で,

青少年科学センターに学習しに行きました。

前半は展示コーナーを見学して回り,

後半は2組は「バランスの科学」と題して,

「バランスの良さは何によって決まるのだろうか?」

という疑問を解決するために予想し,

様々な実験を通して検証しました。

子どもたちは,センターの先生の話がとても楽しかったようで,

授業もとても盛り上がっていました。

6年★科学センター学習<1組・地学>

画像1
画像2
画像3
後半の実験学習で,1組は地学の教室に行きました。

「石の中からキラキラゲット!」というテーマで

岩石の中に含まれている鉱物について学びました。

「石なのに鏡みたいに光ってる!」

石を細かくしたものから光るものを取り出すのに

どんな方法で取り出せるかを考え

初めはピンセットで,次は磁石で,最後に水に沈めて

わずかな鉱物を取り出すことができました。

顕微鏡で見て見ると「めっちゃ光ってる!」と大喜び!

お土産としてお家に持ち帰りました。

6年★科学センター学習<展示学習>

画像1
画像2
画像3
今日は青少年科学センターに出かけました。

到着して前半は,展示コーナーを見学しました。

実際手に取り動かせるものがたくさんあり

40分では全て見切れない子もいたようです。

科学センターでは,土日にも子ども達は無料で見学できます。

学習発表日 ありがとうございました!

 1年生にとって,大きな舞台で発表することは,初めての経験となりました。初めは,ぜんぜん声も出なかった子どもたちも,後ろのお客さんまで聞こえる声の大きさで,はっきりと伝えるという目標のもと,頑張って練習に取り組んできました。本番では,ドキドキしながらも,頑張って発表している姿がとてもたのもしく思えました。今回の経験をもとに,もっともっと,「はなまる」をめざして頑張ってくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

外国語〜This is my town.〜

画像1
画像2
外国語活動の学習では「This is my town.」の単元で,

自分たちの町を紹介するための単語や言い回しを練習しています。

今回は,自分の町にあるもの,ないものを,

「We have 〜.」や「We don't have 〜.」を使って練習しました。

子どもたちは何度も発音し,話すことで覚えていきます。

たくさん話しながら,自分の町を紹介するための力を

身に付けていきたいと思います。

【2年☆英語活動】絵本をしょうかいしよう

画像1
画像2
画像3
 2年生の英語活動では,「Unit3 絵本をしょうかいしよう」の学習をしています。子どもたちは,動物の絵本を紹介するために,英語で動物の名前を言ったり,色の名前を言ったりしています。

 本日の学習では,班でゲームを選んで,動物の名前や色の名前を言う練習をしました。子どもたちは,タブレットや絵カードを積極的に使って,ゲームを楽しみながら英語表現を聞いたり,言ったりすることができていました。

 早く活動の終わったグループは,「絵本も読んでみたい!」という意欲をもって,班のみんなで絵本を読む練習をすることができていました。

 次回は,いよいよ絵本を紹介する練習をします。班ごとにいろいろな工夫が見られるといいなと思っています。

【5年】 理科 もののとけ方3

水にとけているもを取り出すことができるのでしょうか?


子どもたちから「熱する」「冷やす」の二つの案が出たので,
実験で確かめました。

「熱する」実験チームは,ガスコンロを使って水を蒸発させて調べます。
「冷やす」実験チームは,氷水につけて変化があるか調べます。

熱して水の量を減らしたチームはすぐに結果が出て,
「粉が出てきた。」「白いかたまりに変化した!」と
驚いた様子でした。


冷やして水の温度を下げたチームはなかなか結果が出ず,
じっと見つめて変化が起きるか観察し続けました。

10〜15分程でビーカーの底にミョウバンが出てきたときには
「白いのがある!」「やった!!」と
とても嬉しそうにしていました。

画像1
画像2
画像3

【5年】 理科 もののとけ方2

「もののとけ方」の学習で,ものが水にとける量には限りがあるのか調べました。


食塩・ミョウバンが50mlの水にどれだけとけるか実験で確かめます。

食塩は,5g・10g・15g…と順調にとけていきましたが,
ミョウバンはなかなかとけず,10gを入れた時点でとけ残りがでてきました。

「絶対とけるはず!」
「さっきより減ってるで!!」とあきらめきれない子どもたち。

休憩時間も必死にかきまぜていましたが,すべてをとかすことは
できませんでした。

水にとける量には限りがあり,ものによってその量は違うことを
実感したようです。
画像1
画像2

4年生 外国語活動“What do you want?”

画像1
画像2
外国語活動では,好きな果物を集めて,オリジナルパフェを作る活動を行いました。

オリジナルパフェを作るためには,英語で
“What do you want?”と聞かれて,“I want banana, please.”と言わなければなりません。チャンツを何度も繰り返しながら,慣れ親しんで活動に挑みました。

これまでたくさんの表現に触れてきましたが,既習事項をうまく駆使してやり取りする姿も見られました。素晴らしいです!

ぜひ,おうちでも英語での会話に挑戦してみてください!

給食室から

画像1
画像2
画像3
 11月25日(木)献立

 ・クロワッサン型コッペパン
 ・牛乳
 ・チリコンカーン…パンとよく合い、牛肉と大豆の旨味、スパイシーなカレーの味が味わえました。
 ・ほうれん草のソテー
 ・型チーズ


 11月26日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・いわしのこはくあげ…カラッとして食べやすかったです。
 ・小松菜のごまいため…シャキシャキした食感やごまの香ばしさが味わえました。
 ・すまし汁
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp