京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up28
昨日:59
総数:415075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

みなうず安全隊の活動紹介♪

画像1画像2
 3学期になり,総合的な学習の時間の活動も始まりました。今日は,朝から校門前で全校児童の安全を見守りました。6年生もあいさつ運動で立っており,一緒に活動することができました。高学年の姿を見て学ぶことで,3年生の成長につながると思います。今後も頑張って活動に取り組んでほしいと思います。

プレジョイントプログラムに取り組んでいます!

画像1画像2画像3
 先週からプレジョイントプログラムに取り組んでいます。3年生は初めて実施したので,とても緊張した様子が見られました。また,子どもたちは,問題をよく読んだり見直しをしたりして,一生懸命取り組んでいました。
 子どもたち,100%の力は出せたかな?

雪だぁー!!

 今年は雪が降る機会が多く見られます。子どもたちは,中間休みになると外に出て,雪だるまを作るなど楽しく遊んでいました。久しぶりに降った雪を思う存分に楽しむ子どもたちの姿がとても印象的でした。
画像1画像2画像3

★くすのき学級★  〜友だちはトランスジェンダー〜

画像1
画像2
「友だちはトランスジェンダー」

学習のねらい
 自分や相手の「好きなもの」を大事にすることや,友だちの考えや個性も認め合うことが大切だと気付く

 これまでの人権学習を振り返りながら,「女だから,男だから」ではなく,人によって好きなものが違うこと,好きのあり方が違うこと,多様な「性」などについて学習しました。

 子どもたちからは「自分の『好き』は人が決めるものじゃないし,人それぞれの『好き』を大事にしていきたいです。」などの意見が出てきました。

6年道徳〜いろいろな性について考えよう〜

画像1
画像2
画像3
参観日に行う予定だった人権の授業を行いました。

今回の授業のテーマは「多様な性」です。

人には男女という性別の違いだけではなく,

こころ,体,好きになる相手,表現したいことなど,

様々な性があることを学習しました。

子どもたちは,なんとなく聞いたことはあるようでしたが,

具体的に考えることで,性の多様さに気づくとともに,

いろんな性をもつ人々と関わっていく中で,

「自分にとっての普通を押し付けないようにしていきたい」

「自分らしく生きることを大切にすればいいと声をかけたい」など,

自分にできる関わり方の工夫を考えることができました。

自分も周りの人も自分の性について

自由に表現できる社会を実現していくために

子どもたちにとって今日の授業は大きな一歩になりました。

また,人権標語も作成し,温かみのある標語がたくさんできました。

【5年】 人権学習

 性別の多様性を考えることを題材に人権を学ぶ授業を行いました。
 めあては 「性別について考えよう」です。

 資料を使いながら 性別の中身は
 ・外見やふるまい ・からだ  ・こころ  ・すきな人の性別 
 などが考えられることを学びました。

 男性・女性だけでなく 様々な視点で理解し性別の認識を
 深めるとともに自分なりの関わり方についても考えました。

 子どもたちから
 性別は 男性・女性だけでなく一人ひとり違うし外見だけでは
 判断できないと思った。
 性別や心は みんな違いがあっても大丈夫・・・
 など 活発な意見交流がでました。

 
 
画像1
画像2
画像3

4年生 人権学習「ぼくがすきなのは」

画像1
画像2
画像3
4年生の人権学習では,「ぼくがすきなのは」という資料を使って,男女平等の視点に立って,学習を進めました。

仲良し3人組の男の子は,漫画が大好き。
いつも「少年ステップ」の漫画の話で盛り上がっていたのですが,実は,3人の中の一人の男の子は,「少女コスモス」を読んでいる・・・。

振り返りには,
「男女関係なく,分かり合うことが大切。」
「女の子のものだ,男の子のものだ,というきまりはない。」
「男女で分けるのではなく,素直に受け止めるのがいいと思う。」

など,ねらいに沿った学習ができました。

★人権月間の取組の紹介★

 3年生は「将来の仕事」という題材の学習を通して,仕事は「女性」「男性」という性では区別されないことについて理解を深められるようにしました。

 授業の前半では,事前アンケートをもとに話し合いました。将来の夢をもつ児童が多く,「漫画家」「研究者」「獣医」「プロ野球選手」などの仕事が挙げられていました。

 授業の後半では,いくつかの仕事を分類し,なぜその分類にしたのか理由を話し合いました。「女性は優しい,男性は力がある」といった理由から分類されているグループが多くありました。
 
 仕事は,みんなが協力し合うからこそ,楽しく,やりがいのあるものに変わっていくのではないかと思います。これからも,男女が協力し合えるようにクラスでも工夫していきたいです。
画像1
画像2
画像3

【2年☆道徳】「女子は・・・」「男子は・・・」という言い方

画像1
画像2
画像3
『「女子は…」「男子は…」という言い方』

ねらい:「女子は・・・」「男子は・・・」という言い方について
    考えよう。

 今回の道徳では,「女子は・・・」「男子は・・・」という言葉に続く言葉を考え,そのような言い方についてどう感じるかを話し合いました。

 はじめに,どんな言葉が続くか考えていくと,「男子はスポーツがとくい。」「女子は,スポーツが苦手。」や「女子は,かわいい。」「男子は,かっこいい。」などの言葉がでてきました。いろいろな意見を黒板に書いたあと,「女子は・・・」「男子は・・・」という言葉を入れ替えてみました。すると,子どもたちは「かっこいい女の子もいるな!」「おとなしい男子もいるよ。」と,男女のどちらか一方だけが当てはまるのではないということに気付いてました。

 学習のまとめでは,「男子は,女子はと決めつけてはいけない。」「人それぞれだから,これからは,○○さんはやさしい,などと言いたい。」というふうに考え,自分の思いをたくさん発表する姿がありました。

 また,校内の掲示板には保護者の皆様に記入していただいた「ほめほめカード」を掲示しています。登校時や休み時間に,嬉しそうに読んでいる姿がありました。さらに,その周りには,自分のよさを見つけて「ほめほめ」ポイントを書いたカードを掲示しています。子どもたたちは,少しずつできることが増えて,自分のがんばりやよさを実感しているようでした。「ほめほめカード」のご協力ありがとうございました。

道徳「みんなのすきな色」

 今回の道徳の授業では,「みんなのすきな色」という題材で,男女平等について考えました。授業の導入では,男の子と女の子の服に色を塗って,完成した絵を見て,気付いたことを話し合いました。子どもたちの声からは,「男の子も女の子も水色の服の子が多い。」「男の子は青の服の子が多い」などの声が聞かれました。その後,ピンクの服を着た男の人,青の服を着た女の人の画像を見て,気付いたことを話し合いました。単元の最後には,「女の子の色」「男の子の色」が決まっているのではなく,自分の好きな色を着ればいい。色だけでなく遊びやスポーツなども「女の子」「男の子」は決まっていない。ことにたくさんの子どもが気付いていました。
お家の人に書いていただいた「ほめほめカード」子どもたちは,とても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp