京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up42
昨日:57
総数:419683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度「入学届」受付は、10月24日から11月5日です。受付に来られる方は、各日17時までにご来校ください。

6年★デジタル教科書

画像1
画像2
画像3
算数のデジタル教科書を使って

図形の拡大縮小を体感してみました。

横だけ伸びるものと縦だけ伸びるものは

拡大縮小とは言えないということを学び

「2倍に拡大するとしたら…」

どれくらいになるかイメージしながら操作しました。

【2年☆体育】マットあそび

画像1
画像2
画像3
 今週から,体育で「マットあそび」の学習が始まりました。

 2年生になり,準備も慣れた様子でしています。班の友だちと協力して,てきぱきと準備ができました。

 また,授業の中では「ねらい1」と「ねらい2」に分けて学習しています。はじめは,自分のできる技をより上手になるように練習しました。「ねらい2」では,場の工夫をして,新しくできるようになりたい技を練習します。時間の限り何度も練習を頑張る姿がありました。たくさん練習して,いろいろな技ができるようになってほしいです。

4年生 国語「クラスみんなで決めるには」

画像1
画像2
国語では,役割や議題を決めて,クラスみんなで話し合う活動をする学習を行いました。

役割は,司会,記録,時間,そして提案者,参加者があります。
司会は,台本を自分たちで書き,練習しました。
記録は,みんなの意見を黒板やノートに書きました。
提案者,参加者は議題に沿って意見を言いました。

それぞれ,役割をはっきりさせて話し合うことができました。
さすが4年生です!

1年生 人権の花の取り組み

画像1
画像2
画像3
12日(火)の3時間目に,1年生は「人権の花]運動の取組をしました。

人権擁護委員の方にお越しいただき,人権についてのお話を聞きました。

お友達を大切にして,仲良くすること
困っているお友達がいたら,助けること

など,1年生にとって身近な「人権」を感じる場面のお話をしていただきました。


その後,水仙の球根をいただいて,みんなで1つずつ植えました。

これから毎日,お世話をするたびに今日のお話を思い出して
美しいお花を咲かせられるように,がんばっていきます。

1年生のみんなも張り切っていました。

【2年☆算数】かけ算(1)

画像1
画像2
画像3
 2年生の学習の中でも,今後につながる大切な学習「かけ算」が始まりました。子どもたちは,本当に意欲的に学習に取り組んでいます。

 5のだんの九九をみんなで作ったあとは,「九九トレーニング」として,九九カードを使って繰り返し練習しました。一人で九九を唱えたり,隣の席の友だちと九九を出し合ったりします。とくに,友だちと九九を出し合うときは,九九の順番がバラバラなので「難しいな〜。」「順番やったら分かるのにな〜。」と呟きながらも頑張っていました。

 これから,どんどんと新しい九九の段が増えていきます。たくさん練習して,すらすらと唱えられるようになってほしいです。

1年生 図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習で「すきまちゃんのすきなすきま」に取り組みました。

今回はダンボールを使って,隙間が大好きな「すきまちゃん」を作りました。

可愛く色を塗って,モールや折り紙をつけて…完成!
すきまちゃんはとっても小さいので,いろいろなところへ行くことができます。

教室の中に,すきまちゃんのお気に入りの場所はあるかな?

お気に入りの隙間を見つけた後は,タブレットで撮影をしました。

「そこ,いいね!一緒に撮ろう!」
「撮った写真見せて!」

と,お友達同士で色々な交流もすることができました。

おうちにも,素敵な隙間はあるかな?
ぜひ探してみてくださいね。

4年生 外国語活動“Do you have a pen?”

画像1画像2
今回の単元“Do you have a pen?”で初めてタブレットを使用して授業を行いました。

最終のゴールを,「友達に文房具セットをプレゼントしよう」というテーマに設定し,ロイロノートを使って,友達が好きそうな文房具のカードを挿入し,プレゼントしました。

外国語活動では,チャンツやリピートを繰り返すだけではなく,やりとりに必然性を持たせることが大切です。

今回は,文房具セットを作るためには,ほしい文房具カードを手に入れないといけない,手に入れるためには,英語で“Do you have a pen?”と言えないといけない。

なので,子どもたちは「言わされている」のではなく「言いたい」という気持ちで学習に取り組むことができます。

今後も必然性のあるコミュニケーションを意識して授業をしていきたいと思います。

【5年】 体育  跳び箱運動

 体育の学習は 跳び箱運動に入りました。
 今できる技で高さや技の洗練に挑戦したり
 少しがんばればできそうな新しい技に挑戦したりして楽しむ!
 を学習のねらいに 授業を進めていきます。
 火曜日は1回目の授業  久しぶりの跳び箱運動
 子ども達は 張り切って高さの違う跳び箱に
 何度も挑戦していました。
 次回からは 新しい技にも挑戦していきます!
画像1
画像2
画像3

6年★アルバム写真撮影スタート!

画像1
画像2
画像3
6年生は卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。

今日は委員会活動の写真でした。

一生残る大切な卒業アルバム。

みんないい顔で写っていました。

修学旅行に向けて〜係活動〜

みなうずスポーツフェスティバルが終わり,

早速修学旅行に向けた活動がスタートしました。

金曜日は係に分かれて活動を行いました。

リーダーは式の役割決めや,旅行のめあてを決めていました。

食事・保健係は,食事や部屋での過ごし方について

確認をしていました。

レクリエーション係は,レクリエーションの時間にする遊びを決め,

担当を分けました。

1週間という短い時間での準備作業になりますが,

みんなで楽しい思い出が作れるように頑張っていきます。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp