京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up17
昨日:32
総数:456147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

算数「割合」

画像1
画像2
画像3
 算数では「割合」の学習を進めています。問題文をよく読んで,図をかきながら考えています。それぞれ何倍になるかを考えながら問題を解くことができました。

国語「パンフレットを読もう」

画像1
 「パンフレットを読もう」の単元では,教科書に載っているパンフレットを見て,パンフレットの工夫についてグループで話し合いました。作られた目的や対象者についても考えました。今後,パンフレットを読むときも,パンフレットの工夫を見つけて欲しいと思います。

国語「あなたなら,どう言う」

画像1画像2
 ペアで役割を決めて,それぞれの立場になりきってやり取りをしました。どのように言えばお互いに納得できるのかを考えることができました。

丁寧に色を塗ろう!

画像1
画像2
 図工「お話の絵」では,下書きを終え,絵の具を使って色を塗っています。いくつかの色を混ぜ合わせてつくりたい色を作ったり,筆を上手に使いながら1つ1つの絵に色を丁寧に塗ったりしている姿が見られました。

Welcome!

画像1画像2
 今日から大藪小学校に,新しいALTの先生が着任されました。
朝一番に2年生のクラスに来てくださり,自己紹介では出身地であるアメリカのボストンの町の風景,先生の家族などの写真,そして地元の強いスポーツチームなどを紹介してくださいました。
 これからも英語になれ,自然と挨拶や話ができるようになって欲しいと願っています。

お話を絵にしよう

 図画工作科の学習で,お話の絵を描いています。お話の好きな場面を絵に描いていきます。コンテで下描きをした後,丁寧に色ぬりをしました。絵に気持ちを込めながら,みんなとても頑張っていました。
画像1画像2

マット運動

 タブレット端末を使って動画を確認したり,場作りの工夫をしたりしながら意欲的に学習に取り組んでいます。
画像1画像2

Let's play football

体育科ではサッカーの学習に取り組んでいます。足でボールを扱うのは難しいですが,ボールをしっかり止めてから蹴るということを意識すると上手くいくようです。
男子も女子も一生懸命にボールを追いかけて楽しむ姿が見られます。
画像1
画像2

今日の給食♪ 9月27日(月)

画像1
今日のこんだては…

 ・麦ごはん
 ・牛乳 
 ・和風ドライカレー
 ・カットコーン
 ・スープ

今日は,ごぼうやつきこんにゃくなどが入った和風のドライカレーでした。
味つけには,赤みそやトマトケチャップ,ウスターソースを使いました。
ドライカレーは水を使わず,食材を炒めて調理します。

スチコンで調理した「カットコーン」も人気のようでした。

明日は「とびうおのこはくあげ」です。
おたのしみに!

冬野菜に向けて!

画像1
画像2
画像3
 がんばって育てた夏野菜とさよならをして,畑をきれいにしました。
ピーマンが真っ赤になっていたり,オクラに種ができていたりと,お世話をした後の変化にも気づくことが出来ました。
 次は,冬野菜を育てる予定です。みんなで相談をしてどんな野菜を育てるか決めたいと思います!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp