![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:29 総数:358013 |
3月22日の給食は・・・![]() ![]() 6年生にとっては,小学校生活最後の給食,給食委員会の6年児童が給食調理員さんにお礼の言葉を伝えに来てくれました。心も体も大きく成長した6年生,中学生になっても,食べることを大切に充実した毎日を送ってくださいね。 3年生 シェイクアウト訓練![]() 3年生 おはやしのせんりつを作ろう
音楽科の学習でおはやしのせんりつを作りました。
感染症予防のため,リコーダーで音を確かめることはできませんが,タブレットを使って学習を進めることでせんりつを作ることができました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 消防団の方にお話を聞こう![]() ![]() ![]() 後半には,器具を見たりホースを巻く体験したりもしました。 3年生 英語の学習
Unit9では,英語のお話を聞いて,だいたいの内容をつかみ,英語と日本語の似ているところや違いを見つけています。また,学習の最後には英語での読み聞かせに挑戦する予定です。みんな,とても楽しく学習しています。
![]() ![]() 薬物乱用防止教室![]() 子どもたちは,真剣に聞き,薬物の恐ろしさを知り,断ることの大切さを感じていたようです。 3年生 コンピュータのローマ字入力
国語科の学習で,コンピュータのローマ字入力について学んでいます。国語科以外の学習でも,3年生でローマ字を習ったので,さまざまな教科でローマ字入力に挑戦しています。3年生の1年間で,ずいぶん上手になってきました。「難しい。」「のばしは,どこをおすのかな。」など言いながらも頑張っていました。
![]() ![]() 3年生 安全の学習![]() ![]() ![]() 2年 体育科 2月21日![]() ![]() 両足で踏み切る,両手をついてとぶなどを考えながら1年生のときよりも高い段数もですが,きれいにとべるように練習しています。 また,1年生のときにはなかった台上前転の練習も始めています。低い段からの挑戦ですが,みんな一生懸命練習をしています。 2年 2月21日
今日は栄養教諭の先生に旬の食べ物についての授業をしてもらいました。
日本には四季があり,それぞれの季節でおいしい食べ物があることを学習しました。 冬の旬の食べ物では大根や白菜など,子どもたちにもなじみのある食材がたくさん出てきました。 旬の食べ物についてお家でも話題にしてみてください。 ![]() ![]() ![]() |
|