![]() |
最新更新日:2025/05/01 |
本日: 昨日:7 総数:311362 |
1・2年「手作りおもちゃフェスティバル」
2年生は,生活科の学習で楽しく遊べるおもちゃを自分で考え,国語の学習でその遊び方を文章にまとめました。そして,その自分たちが作ったおもちゃを1年生に紹介し,遊んで楽しんでもらうためのフェスティバルを開きました。
招待状をもらった1年生は,ワクワクしながら今日を迎えました。お兄さんお姉さんが作ってくれたたくさんの遊びを順番に試し,歓声を上げていました。楽しい時間はあっという間に過ぎていき,「もっとやりたい。」「また遊びたい。」と,名残惜しそうでした。 今日の活動を通して,1年生と2年生がさらに仲良くなることができました。 ![]() ![]() ![]() タグラグビー![]() ![]() ![]() 最初は独特の形をしたボールでパスとキャッチの練習をしました。その後,動きながら自分よりも後ろにいる人へパスをする練習もしました。 子どもたちは,慣れないボールや動きに戸惑いながらも楽しんで活動していました。 版画![]() ![]() ![]() 今回は自画像を木版画で表現します。まずは,自分の写真を木版の上に置き,カーボン紙を使って輪郭などを複写していきます。 どんな作品が出来上がるのか楽しみです。 リースづくり![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 寒くなってきたこの季節,あたたかい『カレーうどん』はピッタリの一品です。 しょうたいじょう![]() ![]() ![]() 今日は1年生をお誘いする『しょうたいじょう』を完成させました。1年生一人一人へ心を込めてメッセージを書いたり,招待状に絵やデザインを施しました。 チューリップの球根を植えたよ![]() ![]() 今日の給食![]() 『牛肉とごぼうの煮つけ』には,根菜として人参と牛蒡が入っています。子どもたちは苦手かなと心配したのですが,「美味しかったよ。」という返事が聞かれました。 4年生「茶道体験」
4年生は,伝統文化の体験活動で,茶道を学びました。
地域の講師の方にお越しいただいて,茶道の歴史についてのお話をお聞きしたり,いろいろなお辞儀の仕方を教えていただいたりしました。 後半は,先生のお点前を見せていただいた後,和菓子をいただき,自分たちでもお抹茶をたててみました。きれいに泡立てることが難しく,苦労している様子でしたが,お菓子やお抹茶がおいしく,大満足の笑顔が見られました。 ![]() ![]() ![]() 通すもの通さないもの![]() ![]() ![]() 今日は『電気を通すもの 通さないもの』を調べています。電気が通る回路の一部に色々なものを挟み,電気が通れば豆電球に明かりが点くことで,その判断をしています。 子どもたちは,身の周りにある色々なもので実験しています。 |
|