京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up123
昨日:133
総数:768492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

卒業証書授与式

 うららかな春の日差しの中,6年生の卒業証書授与式を行いました。現在,本校は工事中で体育館が無いため,西院中学校の体育館をお借りして挙行しました。
 6年生の子どもたちは,緊張した面持ちでしたが,「絆」という曲の歌詞におもいを込めて手話で表現しました。
 校長先生の式辞の中で,子どもたちに「有志竟成」という言葉をおくられ「志をしっかりともっていれば必ず成功する。志をもって前に進んでいってほしい。」というお話をされました。

 卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。
 伝統ある西院小学校の卒業生として,自信と誇りをもって羽ばたいってください。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業式の朝 Part3

画像1
画像2
画像3
 静かな体育館に卒業生が入場してきます。

6年 卒業式の朝 Part2

 各学年がお祝い掲示を作成しました。西院中学校を入ったところや体育館入口に掲示していました。23日(水),1〜5年生は自宅学習でしたが,おうちから6年生の卒業をお祝いしてくれました。
画像1
画像2

6年 卒業式の朝 Part1

画像1
画像2
画像3
 23日(水),第149回卒業証書授与式を行いました。
 22日(火)とは打って変わって,良いお天気の朝となりました。西院中学校のお花や桜も卒業生の門出をお祝いしてくれています。

6年 卒業式リハーサル

 22日(火),6年生は卒業式のリハーサルを行いました。子どもたちは真剣な様子でリハーサルに臨んでいました。小学校生活最後の授業を素晴らしいものにできるよう,早く寝て23日(水)に備えてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 卒業式の準備

画像1
画像2
画像3
 22日(火),5年生は6年生のために卒業式の準備をしました。
 5年生は,保護者の方用の長椅子をきれいに並べることができました。そのあと,6年生の卒業式のリハーサルに参加しました。この立派な6年生の姿勢を忘れずに来年度最高学年として頑張ってほしいと思います。

令和3年度第2回日本語検定「受賞のお知らせ」

 令和3年11月13日に土曜学習として,令和3年度第2回(主催日本語検定委員会)日本語検定を実施しました。
 受検をした皆さんは,言葉の力を深め,豊かな学びを得るために自ら学習し,日本語検定に挑戦していました。
 その結果,受検をした皆さんが,優秀な成績を収めましたので団体表彰が決定しました。
 これからも語彙量を豊かにし,美しい使い方を知り,深い思考力や豊かな表現力でコミュニケーション能力を高めていきましょう。
画像1

矢車 6年生とのお別れ会

画像1
画像2
画像3
 18日(金),矢車学級は6年生とのお別れ会を行いました。
 最初にみんなでSEKAI NO OWARI「RPG」のダンスをしました。昨年度の6年生が中心に作ってくれた矢車学級にはとても思い入れのあるダンスで,子どもたちはとても楽しく踊っていました。
 次に1〜5年生の出し物として「ももたろう」の劇を披露しました。笑いあり,アドリブありの楽しい劇で,6年生は時折大笑いをしながら見てくれていました。またお手紙とプレゼント渡しも行いました。
 6年生からの出し物はスポーツフェスティバルで演じた嵐「カイト」をもう一度演じてくれました。一生懸命練習したものは体に身についているようで,6年生の動きがそろっていてとてもかっこよかったです!また6年生からもプレゼントをもらいました。1〜5年生の子どもたちは嬉しそうにプレゼントを眺めていました。
 この会の中で,5年生から「来年度は最高学年として頑張ります!」という力強い言葉も聞かれました。矢車学級で1〜6年生がそろうのは,22日(火)がラスト一日となります。ラスト一日,有意義な時間にしましょう!

4年 音楽科 お箏で「さくら」を演奏しよう

画像1
画像2
画像3
 4年生は,音楽科の学習で初めてのお箏の演奏に挑戦しました。
子どもたちは,
「思っていたより糸が固くて難しかったけど,楽しかった」
「音がとても響いてきれいだった」
と,それぞれがお箏の良さに気付くことができたようでした。

3月17日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・鶏肉のあまから煮・切干大根のごま煮・すまし汁・牛乳でした。
 今日のすまし汁は昆布と削りぶしの合わせだしにさらに干ししいたけのもどし汁を加えた3つのうまみ成分の相乗効果で薄味ですがより一層おいしく仕上がりました。
 6年2組の児童からは「すまし汁を飲んだ時に昆布とけずりぶしのだしのあじがしておいしかったです。」5年2組の児童からは「すまし汁がいい香りがして優しい味でおいしかったです。」4年4組の児童からは「すまし汁にしいたけのうまみがしみ込んでいておいしかったです。」という感想が寄せられました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 令和3年度卒業証書授与式
3/24 令和3年度修了式

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校からの案内・連絡文書

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風及び地震・特別警報発令時に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp