京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:24
総数:256431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

給食室からこんにちは

画像1
画像2
3月22日(火)
・ごはん
・牛乳
・肉じゃが(カレー味)
・もやしの煮びたし

 肉じゃがは,人気メニューの一つです。学校では,しょうゆとさとうで味付けした「肉じゃが」だけでなく,カレー粉を使った「カレー味」,赤みそやトウバンジャンを使った「ピリカラみそ味」の3種類が登場します。
 もやしの煮びたしは,けずり節でだしをとり,油あげ・小松菜・もやしを煮ました。子どもたちはだしの優しい味や,もやしのシャキシャキとした食感を味わいながら食べていました。
 本日で,今年度の給食は終わりです。子どもたちは
「おいしい給食,ありがとうございました!」
と調理員さんにお礼を言っていました。
 おいしい給食を食べて,大きく成長しましたね。調理員さんもみなさんの成長を心から喜んでおられました。これからもしっかり食べて,心も体も成長していきましょうね!

6年生からバトンを受け取りました。

卒業が間近にせまった6年生から「学校の旗」と「大文字駅伝のタスキ」を受け取りました。

旗には卒業生からのメッセージが書かれています。

タスキには仲間とともに頑張る気持ちがこめられています。

立派な6年生の思いを胸に最高学年への階段を上ります。
画像1
画像2
画像3

ふれあい学習「HAHAHA STORY」のまとめ

画像1
今年度の難聴学級でのふれあい学習のテーマは「HAHAHA STORY」,会社名は「MOF MOF補聴器センター」です。

補聴器について調べ,調べる中で疑問が出てきたところをさらに調べ,と学習を進めていくうちに「発表したい!」「たくさんの人に伝えたい!」と思った3人が動画を撮りました。
ぜひ以下のリンクからご覧ください。

なお,動画の下にはFormsでのクイズとアンケートもございます。よろしければお答えしていただけますと子どもたちの励みになるかと思います。よろしくお願いいたします。

こどもが作ったビデオ
    ↓

 *.はじめの言葉
 1.耳が重い!?
 2.補聴器が高い!?
 3.補聴器をやめる!?
 4.難聴の種類,補聴器のよさ
 5.ぼくたちの1日から
 6.まとめ1

 7.調べたきっかけ
 8.補聴器のよいところ
 9.まとめ2
 *.終わりの言葉

下のリンクをクリックしてください。

クイズを作りました

  クイズに答えてください。



感想を聞かせてください。

  アンケート

総合・ふれあい学習のまとめ

画像1画像2
 1年間の学習のまとめです。
今年はふれあいタウンはなくなってしまいましたが,発表意欲は満々です。
3人の顔紹介あり!
発表は顔は見えないように…声は聞こえるように工夫をしました。

東京演劇集団 風のみなさんとのオンライン交流

画像1
劇団の方々とオンラインでの交流を行いました。
昨年10月にはワークショップをしていただき,「表現する」ということを学ばせていただきました。

今回は演劇についてのお話をお聞きしたり,質問をしたりしました。どの児童もよく考えて質問をし,それに対して劇団の方も真摯に答えてくださいました。
最後には,劇団の方々のアカペラに合わせて一緒に踊りました。一体感を強く感じました。

交流が終わり,画面が消えても子どもたちはずっと手を振り続けていました。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
3月10日(木)
・ごはん
・牛乳
・おからツナ丼(具)
・ほうれん草のおかか煮
・キャベツの吉野汁

 おからツナ丼の具は,小さく切ったたまねぎ・しいたけ・にんじん,ツナ・おからパウダーなどを使って作りました。釜で野菜をいためて調味料を入れて煮,さらにしいたけ・ツナ・おからパウダーを入れ,汁気がなくなるまで炒めました。たまねぎのシャキシャキとした食感がたまりません!
 キャベツの吉野汁は,けずり節でだしをとり,キャベツ・にんじん・油あげを入れました。あっさりとした味でとても食べやすいメニューです。
 1年生に今日の給食の感想を聞かせてください!とインタビューをしたところ,
「おからツナ丼がおいしかったです!」
「どれもおいしかったけれど,私はキャベツの吉野汁が1番好きでした。」
と,答えてくれました。今回はこの2つがとても人気でした!
 和食の魅力の一つに「素材を生かす」があります。きっと素材の味を味わいながら食べてくれているんだろうな,とうれしく思います。
 明日の給食もお楽しみに!

給食室からこんにちは

画像1
3月8日(火)
・ごはん
・牛乳
・さばのかわり煮
・厚あげの野菜あんかけ

 「さばのかわり煮」は,しょうがや赤みそ・ごま油・さとう・トウバンジャンなどを使ってさばを煮ています。じっくりコトコト,1時間以上かけて煮ていきます。子どもたちにも人気の味つけです。
 厚あげの野菜あんかけは,厚あげに味が染み込むようにだし汁・しょうゆ・酒・みりんをつけてじっくりと煮ました。その後,にんじん・たまねぎ・しいたけをだし汁で煮たところに,味が染みた厚あげを加えて,かたくり粉でとろみをつけて仕上げました。
 子どもたちは給食室に返却に来たときに
「先生!今日の給食おいしかった!」
と元気に言ってくれました。また,以前授業で魚の骨の取り方を練習した2年生は
「魚の骨が上手にとれたよ!!!」
と報告してくれました。
 今日のような和食をおいしく味わって食べてもらえるのはとてもうれしいことです。
 煮魚の良さや,だしの良さがわかる大人になって和食の魅力を伝えてくださいね!
 明日の給食もお楽しみに!

中学校給食体験

画像1
 中学校で食べるお弁当の試食をしました。
学年で一緒には食べられませんでしたが,たっぷりのハッシュドビーフのお弁当を楽しみました。
給食時間はTeamsでオンラインでつながりました。

久しぶりの嬉しい交流

画像1画像2
 コロナ禍のため,ずっと交流学習,交流あそびをがまんしていました。
バースデー会は感染予防に気をつけながら外でおもいきり走りまわって遊びました。
嬉しいひとときでした。

熱い! 暑い!

画像1
 一緒に遊ぶ熱い気持ち!
でも天気がよいので,いつの間にか上着の行列が…。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp