![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:37 総数:811489 |
矢車 ラスト毛筆!
最後の毛筆の学習では,自分の書きたい文字を書きました。子どもたちはとても丁寧に筆を運ぶことができていました。
![]() ![]() ![]() 3月14日 6年外国語
今年度の最終のALTの先生との授業でした。ALTの先生の自作の教材を使って,クイズをしました。グループで協力し合って英語でクイズに答えていました。ALTの先生は西院中でも教えていますので子どもたちは中学校に行っても同じALTの先生の授業を受けます。
![]() ![]() ![]() 部活動閉講式
17日(木)の中間休み,部活動閉講式がありました。
今年度は活動できない期間が長くはなってしまいましたが,その短い期間でも時間を有意義に使って様々な経験ができたのではないでしょうか。来年度もぜひ色々なことにチャレンジしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 矢車 ソーイング![]() ![]() ![]() 1回目のソーイングではナップサックやカバンを作りました。2回目はマスクを作りました。子どもたちはとても集中した様子でミシンを動かしたりアイロンをかけたりしていました。 矢車 体育「ベースボール」![]() ![]() ![]() 1学期以来のベースボール。子どもたちは協力しながら楽しくベースボールを行うことができています。 矢車 6年生からのお返しムービー!
9日(水)に6年生を送る会が行われました。各学年が素晴らしい動画で卒業をお祝いしました。矢車学級・1〜5年生の素晴らしい動画に対してお返しとして6年生がお返しムービーを送ってくれました。
矢車学級では,11日(金)のトライタイムに6年生からのお返しムービーを見ました。「絆」という曲の手話はとても素晴らしく,特に矢車学級の6年生が映像に出てきたときには,1〜5年生の子どもたちから大きな歓声が沸いていました。また「西院レンジャー」のムービーもとても面白く,子どもたちは大喜びで6年生のムービーを見ていました。 残り少ない6年生との時間。毎日大切に過ごしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3月11日 6年外国語
Uni9の最後の学習として今まで学習してきた表現を使って英語ミニスピーチを行いました。前半は各班で後半はクラス全体で行いました。子どもたちは中学校に行って入りたい部活動,将来の夢などを伝え合いました。
![]() ![]() 3月11日 シェイクアウト訓練
京都市が実施していますシェイクアウト訓練に本校も参加しました。京都府南部に大きな地震が発生したという設定で訓練を行いました。子どもたちは教室では机の下に隠れて自分の頭を守りました。廊下ではしゃがんで自分の頭を守りました。シェイクアウト訓練の後には校長先生が3月11日は東日本大震災が起こった日であること等の話を放送で行いました。
![]() ![]() ![]() 3月10日の給食
今日の給食は,麦ごはん・プリプリ中華炒め・わかめスープ・牛乳でした。プリプリ中華炒めは,鶏肉・にんじん・こんにゃく・うずら卵・たけのこ・干ししいたけを使いささとう・しょうゆ・酢・トウバンジャンで味付けしたものです。最後にかたくり粉でとじていて,具がプリプリしています。 小学校では人気のメニューです。
3年1組の児童からは「プリプリ中華炒めのうずら卵がプリプリしていておいしかったです。わかめスープのわかめは春が旬だと知りました。プルプルしていておいしかったです。」という感想が寄せられました。 ![]() 3月8日の給食
今日の給食は,ごはん・チキンカレー・ひじきのソテー・牛乳でした。6年生は最後のカレーですね。カレーは今年度は8回登場しました。1年生は「毎月食べたい,毎日食べたい」と言ってくれていました。
2年3組の児童からは「チキンカレーがとろっとしていて,じゃがいも・にんじんがホクホクしていて少し甘みがあっておいしかったです。ひじきのソテーは色とりどりのまめがやわらかくておいしかったです。」という感想が寄せられました。 ![]() |
|