京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up21
昨日:24
総数:465921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<学校教育目標> その手で未来を創りあげる桂坂の子 〜かかわる、つながる、そして、かがやく〜 合言葉は「キラりんく」

5年生 花背山の家33

画像1
これより退所式です。
所員さんからますます好きになったよと
ステキな褒め言葉をいただきました。

14:35頃 山の家を出発します。
途中 メール配信もいたします。

5年生 花背山の家32

画像1
1泊2日の山の家宿泊学習もいよいよ最後のふりかえりとなりました。
いろいろあった2日間。思い出を帰ってからたくさんお話できることと思います。

5年生 花背山の家31

画像1
後片付けもなかなか大変です。特に鉄板は,手を真っ黒にしてこする子,かまど周りを丁寧に掃除する子など最後まで一生懸命取り組みました。

5年生 花背山の家30

画像1画像2画像3
いただきます!
自分達で作った焼きそば。おいしさが倍増です。

5年生 花背山の家29

画像1画像2画像3
さあ。出来上がりますよ。お皿の準備はいいですか。

5年生 花背山の家28

画像1画像2画像3
すっかり焼きそば屋さん!です。
おいしい匂いが漂っています。

5年生 花背山の家27

画像1画像2
メニューは焼きそばです。
材料の準備ができたら,かまどの火もおこしていよいよです。ワクワク感が伝わってきます。

5年生 花背山の家26

画像1画像2画像3
分担して作業を進めます。まさに協力です。

5年生 花背山の家25

画像1画像2画像3
着々と準備が進みます。
冷たい水も気持ちが熱いのでへっちゃら?でしょうか。

5年生 花背山の家24

画像1画像2画像3
いよいよ野外炊事をします。
みさきの家の経験がないので初めての体験になる5年生。所員の方のお話をしっかり聞いて進めます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校評価

台風等非常措置

学校経営方針

学校の沿革

保護者の皆様へ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

来年度入学の保護者の方へ

桂坂小学校PTA

京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp