動く車
3年生は,ゴムの力で動く車づくりをしてきました。
今日は,その車に飾りつけをしています。それぞれの発想で楽しい車が出来上がっていきます。早くできた人は,友だちのお手伝いもしています。
【北醍醐日記】 2021-12-03 14:48 up!
直角
2年生は図形の学習です。
今日は『直角』という『かたち』を知るために,折り紙で直角の『かたち』をつくり,三角定規でその『かたち』が直角であることを確かめています。
【北醍醐日記】 2021-12-03 14:44 up!
じゃんけん ゲーム
1年生は運動場で元気に『じゃんけん ゲーム』で体を動かしています。
3時間目の運動場は良いお天気に恵まれて気温も上がり体育日和です。子どもたちは,グループ対抗でじゃんけんゲームを楽しんでいます。
【北醍醐日記】 2021-12-03 14:40 up!
京北米
今日の給食は『ごはん』『牛乳』『他人煮』『春菊とはくさいのごま煮』というメニューでした。
今日の給食で提供された『ごはん』は,京都の京北町で収穫された京北米の新米でした。子どもたちは,京北米の紹介ビデオを見ながら,おいしくご飯をいただいていました。
【北醍醐日記】 2021-12-03 14:36 up!
GIGA端末で
教室で一斉に鍵盤ハーモニカを演奏することは控えています。
そこで,GIGA端末を利用して演奏時の指の動かし方を練習しました。端末の画面には鍵盤が表示され,指で鍵盤に触れると電子音が鳴ります。
【北醍醐日記】 2021-12-01 15:36 up!
図工「ひらひらゆれて」
図工の時間に作った、風に揺れる飾り。スズランテープや紙テープなどの材料を工夫して飾りにしました。1年1組の教室が、一気に華やかになりました。持って帰ったら、お家でも飾って楽しんでね。
【北醍醐日記】 2021-12-01 15:29 up!
今日の給食
今日の給食は,『ごはん』『牛乳』『焼き開干さんま』『小松菜と切干大根の煮びたし』『みそ汁』というメニューでした。
子どもたちは,骨の取り方をビデオで確認しながら『焼き開干さんま』をいただいています。給食後には「骨は多かったけれど,美味しかったです。」という感想が聞かれました。
【北醍醐日記】 2021-12-01 15:28 up!
醍醐中学校オープンスクール
6年生は醍醐中学校オープンに行ってきました。生徒会で作成した学校生活の説明動画を見せていただき,その後,グループごとに授業体験を行い,部活動見学をさせていただきました。
【北醍醐日記】 2021-11-30 18:13 up!
学習のまとめ
5年生は社会科で日本の工業について学習を進めてきました。
子どもたちは,一人一人が立てた『学習問題』について調べたり,考えたりしたことをGIGA端末を活用してスライドにまとめました。
今日は,それを使ってグループ毎にプレゼンテーションをし,さらに意見交流をすることで考えを深めます。
【北醍醐日記】 2021-11-30 15:40 up!
絵本を
3年生は国語科の学習で『三年とうげ』という朝鮮半島に伝わる民話を学習しました。今日は,その学習で得た学びを活かすために,友だち同士で民話の読み聞かせをしています。
【北醍醐日記】 2021-11-30 15:34 up!