京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up23
昨日:21
総数:301016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「 仲間と未来を創造し自ら学ぶ子どもを育てる 」〜やる気 粘り強さ 思いやりの心

1・2年「手づくりおもちゃフェスティバル」(2)

画像1
画像2
画像3
「なんとかゴールまで行くぞ!」
「どうやって遊ぶのかな?ふむふむ、なるほど…。」
「ガチャガチャやって!何が出るのかな?」

子どもたちの声が聞こえてきそうですね。

1・2年「手作りおもちゃフェスティバル」

 2年生は,生活科の学習で楽しく遊べるおもちゃを自分で考え,国語の学習でその遊び方を文章にまとめました。そして,その自分たちが作ったおもちゃを1年生に紹介し,遊んで楽しんでもらうためのフェスティバルを開きました。
 招待状をもらった1年生は,ワクワクしながら今日を迎えました。お兄さんお姉さんが作ってくれたたくさんの遊びを順番に試し,歓声を上げていました。楽しい時間はあっという間に過ぎていき,「もっとやりたい。」「また遊びたい。」と,名残惜しそうでした。
 今日の活動を通して,1年生と2年生がさらに仲良くなることができました。
画像1
画像2
画像3

タグラグビー

画像1
画像2
画像3
 4年生は,先週から体育科で『タグラグビー』に取り組み始めました。
 最初は独特の形をしたボールでパスとキャッチの練習をしました。その後,動きながら自分よりも後ろにいる人へパスをする練習もしました。
 子どもたちは,慣れないボールや動きに戸惑いながらも楽しんで活動していました。

版画

画像1
画像2
画像3
 4年生は図画工作科の学習で木版画に取り組み始めました。
 今回は自画像を木版画で表現します。まずは,自分の写真を木版の上に置き,カーボン紙を使って輪郭などを複写していきます。
 どんな作品が出来上がるのか楽しみです。

リースづくり

画像1
画像2
画像3
 1年生の子どもたちは,生活科で育ててきたアサガオのツルを使ってリースづくりをしました。春から育ててきたアサガオだけに子どもたちの思いが,いっぱい詰まったリースが完成間近です。

今日の給食

画像1
 今日の給食は,『減量ごはん』『牛乳』『カレーうどん』『だいこん葉のごまいため』というメニューでした。
 寒くなってきたこの季節,あたたかい『カレーうどん』はピッタリの一品です。

しょうたいじょう

画像1
画像2
画像3
 2年生は,12月14日(火)に1年生を体育館へ招いて楽しい会を催します。
 今日は1年生をお誘いする『しょうたいじょう』を完成させました。1年生一人一人へ心を込めてメッセージを書いたり,招待状に絵やデザインを施しました。

チューリップの球根を植えたよ

画像1
画像2
ずいぶん寒くなってきましたね。今日は、植木鉢にチューリップの球根を植えました。あさがおを育てた植木鉢の土をやわらかくほぐしてから植えました。「ふわふわの羽毛布団にしてあげてね。」と話すと、スコップを使ってやさしく土をほぐす子どもたちでした。「何色の花が咲くのかな。」「春まで元気でね。」まだまだ冬が始まったばかりですが、春が楽しみになりました。

今日の給食

画像1
 今日の給食は,『麦ごはん』『牛乳』『牛肉とごぼうの煮つけ』『ほうれん草の煮びたし』『フルーツ寒天』というメニュでした。
 『牛肉とごぼうの煮つけ』には,根菜として人参と牛蒡が入っています。子どもたちは苦手かなと心配したのですが,「美味しかったよ。」という返事が聞かれました。

4年生「茶道体験」

 4年生は,伝統文化の体験活動で,茶道を学びました。
 地域の講師の方にお越しいただいて,茶道の歴史についてのお話をお聞きしたり,いろいろなお辞儀の仕方を教えていただいたりしました。
 後半は,先生のお点前を見せていただいた後,和菓子をいただき,自分たちでもお抹茶をたててみました。きれいに泡立てることが難しく,苦労している様子でしたが,お菓子やお抹茶がおいしく,大満足の笑顔が見られました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校沿革史

学校経営方針

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価

学校評価結果等

全国学力・学習状況調査

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp