![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:76 総数:729724 |
ホームページ図工展【1年生】かみざらコロコロ
飾り付けを終え,実際に転がして遊んでみたり,お友達の作品を観たりしました。また,おうちでも転がして遊んでいる様子を見てあげてください。
![]() ![]() ホームページ図工展【2年生】 「楽しく うつして」その1
図工展で展示する予定だった版画の作品を,教室に掲示しました。
とても素敵な作品がたくさんあります。 階段の踊り場に掲示した作品と,3組と4組です。 ![]() ![]() ![]() ホームページ図工展【2年生】「楽しく うつして」その2
こちらは1組と2組の作品です。
年度末に持ち帰ります。楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ホームページ図工展【3年生】「空きようきのへんしん」
図画工作科の学習で,紙ねん土と空き容器を使って作品を作りました。
空き容器の形を利用して,絵具で着色した紙ねん土をはりつけていきます。 空きビンのフタの部分を頭にしたり,カップを大きな生き物の口に見立ててサメや魚にしたりしている子もいました。 図工展で展示する予定だった作品だったので,実際に見ていただけず残念です。 持ち帰った際に,お部屋にかざってあげてください。 ![]() ![]() ホームページ図工展【4年生】版画![]() 初めての彫刻刀でしたが,集中して彫ることができました。 スポーツデイで踊った「ソーラン節」の 一番好きなポーズを彫りました。 どれも全力で踊る様子が伝わってくる作品です。 ホームページ図工展【5年生】版画![]() 出展するはずだった版画が完成してきました! 4年生のときと比べると彫る量もずいぶん増え,苦戦している様子も見られていましたが,最後まで諦めずにていねいに彫り進めることができました。 年度末に作品袋に入れて持ち帰りますので,お子様の頑張りをぜひ見てあげてください。 ホームページ図工展【6年生】写真立て![]() ![]() ![]() 【1年生】英語の学習![]() ![]() 【2年生】 3月1日 体育「とびばこ あそび」
とびばこあそびの学習をすすめています。
友だちとはげましあったり,アドバイスをしあったりする姿も見られるようになりました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】2月22日 体育「とびばこあそび」
とびばこあそびの学習がはじまりました。横開脚とびや縦開脚とびなどを練習しています。どんどん高い段にもチャレンジしています。
「跳び箱の遠いところに手をおいたらとべたよ。」 「こわかったけれど,勇気をもって跳んだらとべたよ。」 いきいきと活動しています。 ![]() ![]() ![]() |
|