京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up76
昨日:38
総数:405329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
元気に!楽しく!すてきな夏休みを過ごしてください!

0228 5年生 救命救急講習

画像1画像2画像3
 からだ健康月間の取り組みの一つとして救命救急講習を受けました。伏見消防署の方に来ていただき,胸骨圧迫のやり方やAEDの使い方を教えていただきました。初めてのことに最初はおそるおそるやっていた子どもたちでしたが,アドバイスを受けながらやってみるうちにだんだん上手になっていきました。一人ひとりでの体験の後は,グループでの実践練習をしました。実際に人が倒れている現場に遭遇したらどのように動いたらよいかを考え,グループで実践しました。119番に連絡する人,AEDを取りに行く人,胸骨圧迫をする人など役割を考えて動くことができました。使う場面がないのが一番ですが,もしもの場合には今日学んだことを生かし,率先して動くことができるといいですね。

0228 ☆1年生☆ 「もうすぐ みんな 2年生」

画像1画像2画像3
生活科の「もうすぐ みんな 2年生」の学習がスタートしました。

1年生の学校生活を思い出して,思考ツールをつかって,整理しました。
ワークシートに考えをまとめたものをGIGA端末で写真を撮り,
ロイロノートの中で,みんなで共有しました。

この1年間でパソコン操作にも慣れ,使いこなしてきています。

0225 若草学級 図工展を見に行きました

図工展を見に行きました。

体育館に入ると,まず自分たちの作品の前へ。
「ぼくの大根(の絵)!」
「わたしのもあるー。」

残念ながら中止になった『小さな巨匠展』に出品するはずだった立体作品も見ました。
「ぼくの電車,線路の上を走ってる!」
「山の上にとまっている車もあるでー。」
「飛行機が,ほんとに飛んでるみたいやで。」

色々な学年の友だちの作品も見ました。
呉竹総合支援学校の友だちの作品も見ました。
「何色かのインクですった版画がある。」
「カラフルな家,楽しそうやわあ。」
「この車,走らせてみたいね。」
それぞれの作品のすてきなところをたくさん見つけることができました。

画像1
画像2
画像3

0225 3年生 算数

画像1
 3年生の算数では,そろばんを学習しました。
 そろばんというものは知っていても,触ったことがある児童は少なく,とても楽しそうに取り組んでいました。
 「ここをこうすると,この数字になる!」と慣れるのも早く,たし算やひき算もできるようになりました。

0225 3年生 理科

画像1
 学年末にさしかかってきました。3年生の理科では,ものの重さについて学習しています。学習の初めは,身の回りでいつも使っているものが,だいたいどれくらいの重さか調べました。
 色々調べる中で,「大きいものはやっぱり重いのかな。」「同じものでも,形が変わると重さがかわるのかな」など,学習につながる疑問を持っていました。

0224 5年 図工展鑑賞

画像1画像2画像3
 図工展が開催されています。5年生は彫り進み版画を展示しています。今日は鑑賞をしました。色づかいがきれいな作品,力強い作品,形が美しい作品,アイデアがおもしろい作品といったように視点を決めて鑑賞をしました。どの学年も力作ぞろいで楽しく鑑賞することができました。じっくりと見入る5年生の姿がありました。今回は保護者の皆様に見ていただくことができず残念でした。また後日じっくりとご覧ください。

0224 若草学級 個別の学習

画像1画像2画像3
個別の学習の様子です。

iPadのアプリを使って,その日の学習のことや楽しかったことを書いています。
時計カードを見て,模擬時計をその時刻に合わせます。
都道府県の名前を書き,ロイロノートを使って提出します。

「できました!」
1人1人が集中して学習しています。

0222 若草学級 理科の学習

5・6年生の理科の学習の様子です。

【わたしたちの理科室】

理科室にはどんな器具や道具があるのかな?調べてみよう!

iPadを持って理科室へ行きました。
『アルコールランプ』『フラスコ』『ピペット』・・・
iPadで検索し,画像と同じものを探します。
見つけたら,プリントに絵を描きます。
「あった!試験管って細長いんやな。」
「ピンセットがあった!引き出しにも『ピンセット』って書いてある。」
「いろいろな道具があるね。理科室の隣には,理科準備室もあるね。」

発見がいっぱい!楽しい理科室探検でした。

画像1画像2画像3

0222 若草学級 算数の学習

【重さ】の学習の様子です。
ゆでたまご1個の重さは,大体60グラムです。

『粘土をいろいろな大きさに丸めて,重さをはかってみましょう』

「1目もりが5グラムやから・・・。」
「えーっと,70グラム!」
「このかたまりは重いよ。100グラム!」

目もりを数えながら,いろいろな大きさの粘土の重さをはかることができました。
画像1画像2

0217 3年生 理科

画像1
画像2
画像3
 3年生の理科では,「じしゃくのふしぎ」を学習しています。
 今日は,鉄がじしゃくになるのかどうか考え,実験で確かめました。また,動画を通して地球も磁石のようになっていることを知りました。
 初めて知ったことに,驚きを隠せない子どもたちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp