|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:59 総数:461156 | 
| 美味しい給食!  「早く給食が食べたいな。」 毎日,朝から給食を楽しみにしている様子が伝わってきます。 給食調理員さんが作ってくださった給食はとても美味しいです。 苦手な食べ物も食べれるようになったと教えてくれる子どもたちもいます。 給食当番も,一生懸命取り組んでいます。 美味しく食べて,毎日頑張っています。 視力検査すすめています!
 今週より学年毎に視力検査をすすめています。視力検査の結果,裸眼視力,矯正視力(眼鏡等)ともにB以下(0.9以下)の場合は受診のおすすめの用紙を渡しています。眼科への受診をよろしくお願いします。また,テレビ・ゲームの時間や前髪の長さなどおうちでも気を付けていただければと思います。   1年生を迎える会   2年生から6年生までの子どもたちが,1年生の入学をお祝いしてくれました。 学校紹介やクイズなど,1年生もとても楽しそうでした。 最後にサプライズで,全校のみんなが心を込めて作ってくれた,お花のメダルを6年生からもらいました。 「うれしくてなみだがでそう。」 「みんなにおれいがしたい!」 「本当にうれしい!」 と,とても嬉しそうでした。 5年生 天気の悪い日の過ごし方は…。  5年 1年生を迎える会 今日は,他のクラスの動画を見ながら,1年生が学校へ来たことをお祝いしました。 1年生を迎える会  これからも,最高学年としての自覚を持ち頑張っていきたいです。 4月28日 今日の給食
今日のこんだては… ・味つけコッペパン ・牛乳 ・大豆と鶏肉のトマト煮 ・小松菜のソテー ・チーズ 今日は「カルシウム」がたくさん入ったこんだてでした。 「カルシウム」とは,みんなの体の骨や歯をじょうぶにするはたらきがあるのです。 成長期の小学生のみなさんにも,欠かせない「えいようそ」なのですよ。 牛乳以外にも,チーズや小松菜にも「カルシウム」は多く入っているのです。 写真は,しずかに前を向いて給食を食べる二年生です。 さすが二年生! あさってのこんだては,「チキンライス」です。 お楽しみに♪    ひまわり通信〜こいのぼりを作ったよ〜 6年生 外国語 とても楽しい活動になりました。次のペンボス先生の授業も楽しみです。 4月26日(月) 今日の給食  ・麦ごはん ・牛乳 ・カレー ・ひじきのソテー 今日は大人気のこんだて,「カレー」でした。 先生も給食のカレーを久々に食べましたが,とてもおいしくてスプーンが止まりませんでした。 なぜ,給食のカレーはあんなにもおいしいのでしょうか。 実は,給食室ではカレーのルーから手作りしているのです。 バターを加熱して小麦粉を少しずつ入れて牛乳を加えて… 時間をかけて,調理員さんの心もこめられて今日もおいしいカレーができました。 あまりのおいしさに1年生もスプーンが止まらない様子でした! 明日の給食は,「なま節と厚あげの煮つけ」です。おたのしみに! |  |