京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up11
昨日:30
総数:455222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

5年 ALT

画像1
新しいALTの先生が来てくださいました。

故郷のUKのお話や好きなスポーツの話などを聞きました。

これから一緒に学習するのが楽しみです。

5年 ALT

画像1画像2
ALTの先生が他の支部へ行かれるので,大藪小学校では今日が最後の授業となりました。

5年生はお別れの手紙を書き,イングリッシュフルーツバスケットなどをして一緒に遊びました。

今日の給食♪ 12月20日(月)

画像1
今日のこんだては…

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さばのしょうが煮
 ・こんぶ豆
 ・はくさいの吉野汁

今日のこんぶ豆はスチコンで調理しました。
スチコンで調理することで,まめがつぶれにくくふっくらとおいしく仕上がります。

「さばのしょうが煮」は1年生も上手に骨をとって食べていましたね。

明日の給食は「他人煮」です。明日もおたのしみに!


学校に草木を植えよう作戦

17日(金)の放課後にPTAの方の協力のもと,「学校に草木を植えよう作戦」に取り組みました。北校舎の裏に水仙の球根を植えました。また来週にも続きを行います。
画像1画像2

5年生 社会見学 〜琵琶湖博物館〜

画像1
社会見学で琵琶湖博物館へ行きました。
それほど人も多くなく,スムーズに見て回ることができました。
水族展示室が人気で,琵琶湖ならではの生き物に興味津々でした。

校区探検に行ってきました!パート3

画像1
画像2
画像3
 今日は,久世ふれあいセンター前を通り,その後,南へと出向き,菱妻神社へ行ってきました。帰り道は,田んぼが多く見られ,そして,国語の『わたしはおねえさん』で出てきた,コスモスの花も見ることができ,多くの自然を感じた時間となりました。

5年生 ようこそアーティスト

画像1
映像クリエイターの方をおまねきして,授業をしていただきました。
同じ時間に,みんなで一斉に好きな所で映像を撮りました。
それぞれ思い思いの場所で撮影しました。

5年 書写「世界の国」

画像1画像2
書き納めとして長い半紙に「世界の国」を書きました。

4文字のバランスがよくなるよう気をつけて書くことができました。

校区探検に行ってきました!パート2

画像1
画像2
画像3
 今日は2回目の校区探検に行ってきました。行き先は,厳島神社,倉掛神社,南大藪公園です。
自然がいっぱいで,大藪小学校の校区ではないような風景が多く見られ,
 「どんぐりがいっぱい!」
 「大きな木があるね!」
と,子ども達も喜んでいました。
南大藪公園へは初めて行く児童も多く,新たな発見がたくさんありました!

5年 体育「バスケットボール」

画像1画像2
体育では,久しぶりのバスケットボールが始まりました。

チームプレーを楽しんでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp