京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up59
昨日:356
総数:367151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)、4日(火)5年生は代休日です 6月8日は土曜休日参観・引き渡し訓練です

シェイクアウト訓練〜1年生〜

画像1
 シェイクアウト訓練をしました。

 今回は,一次避難でしたが,避難の仕方をしっかりと覚えていて,真剣に取り組むことができました。

読み聞かせ〜1年生〜

画像1画像2
 今日の読み聞かせは,東日本大震災の時に,実際にあった話をもとに作られた,絵本でした。
 保育園の子どもたちが,一生懸命避難している様子が描かれていました。
 今日は,東日本大震災についてたくさん学んだ一日でした。

外国語の学習〜1年生〜

画像1
 英語の色の言い方を知っている子どもたち。

 今日は,蝶の絵に色を塗りました。

 次回は,自分の蝶を紹介します。みんなそれぞれ素敵な蝶が出来上がってきました。

ラデッキー行進曲〜1年生〜

画像1
 ラデッキー行進曲を鑑賞しました。
 まず,実際に行進をして,曲の感じが変わったら,向きを変えました。
 次に,音のの大きさに合わせて,手拍子をしました。
 その次は,最初にした行進と,手拍子を組み合わせました。
 最後は,大きな音の時は,男の子,小さな音の時は,女の子,中ぐらいの音の時は,みんなで手拍子をし,その後,男の子と女の子のパートを交換しました。
 みんなとてもしっかり曲を聞いていて,どれもとても上手でした。

黙とう〜1年生〜

画像1
 東日本大震災の話を校長先生から聞いて,黙とうを捧げました。

 みんなが生まれるまでのことだけど,今日一日で色々なことを学びました。

食の学習「4度目の食事」(4年生)

画像1画像2
 食の学習で「4度目の食事(おやつ)」について学習しました。
 普段のおやつの様子を振り返り,どんなおやつが良いか考えました。
 おやつは4度目の食事ということを意識していきましょう。

書写「学習のまとめ」(4年生)

画像1
 4年生最後の書写の学習です。
 今まで学習したことを生かして,「平和」と書きます。
 一筆一筆心を込めて,集中して書いていました。

ABCサッカー

画像1画像2画像3
 1つのコートを3つ(ABC)に区分けして,その決められたコートの中で2人(赤組・白組各1名)でボールを追いかけ合い,次のコートの友達にパスを回してゴールを決めたり,守ったりします。
 ABCのコートは5分毎に交代し,どのコートも経験します。
 そうすることで,攻撃・守備・パス回しを全員が,体験できるようにしました。

【理科】新聞が仕上がってきました

画像1
 人の生活と地球環境との関わりについて調べた事を新聞にまとめていましたが,ずいぶん完成した子が増えてきました。国語科でも学習したように,相手にわかりやすく説明できるように,資料の提示の仕方なども考えてもらっています。新聞が仕上がった子から相手を見つけて練習し始める姿に関心しました。

【理科】春のおとずれ

画像1画像2
 今日はぽかぽかと気持ちのいい天気でしたね。
 子どもたちには,先生が校内で見つけた「春のおとずれを感じる写真」を見て,どこで撮影したものか探してもらいました。
 普段の生活の中でもよく観察しているのか,「この写真は正門で見たよ!」「これはきっとチューリップの芽や!」と予想しながら撮影場所を探していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校経営方針

小中一貫構想図

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

災害等非常時のお知らせ

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp