京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up21
昨日:92
総数:637384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童の就学時健康診断は11月19日(火)に実施します                  日程変更があった場合は、HPにてお知らせします。

国語科『プラタナスの木』

画像1画像2
プラタナスの木を読んで,気になったところや不思議に思ったところに線を引き,それに対する自分の見方・考え方をふせんにまとめました。班で交流すると,同じところに線を引いていても見方や考え方が違う友達がいて,なぜそう思ったのかを質問し合って,熱心に意見交換をしていました。

版画の鑑賞会

画像1画像2画像3
 鬼の版画が出来上がりました。みんなで鑑賞会をすると,大盛り上がりでした。ずっと見ていると,なんだか作った子ども達に似ているような気もします。1月にクラスに掲示しようと思います。

お話の作者になろう

画像1画像2
 国語で学習してきた「お話の作者になろう」の自分のお話づくりが終わりました。子ども達が自分で考えたお話を,友達と読み合う時間をたくさんとっています。
「〇〇さんの冒険のお話ドキドキしたな。」
「お話が自分と似ているな。」
と,大盛り上がりでした。

とびばこあそび 5組

画像1画像2画像3
 体育で「とびばこあそび」を学習しています。2年生になって,台上前転の技が入ってきました。マットで学習した前まわりを,とびばこでも頑張っています。思い切り踏み切って,おしりをぐっと上にあげることや,小さくおへそを見ながら回ることを意識しています。

Unit7 「My Best Memory」

画像1画像2
 6年生の外国語科では,My Best Memoryの学習を進めています。
  
 今日は行事の伝え方を学習するために,「どちらが先かゲーム」をしました。

 知識を身につけるために積極的に英語でコミュニケーションをとる姿が多く見られました。

理科『ものの温度と体積』2

画像1画像2
水の温度が変わると,水の体積はどうなるのかを調べるために実験をしました。班の中で協力して準備し,水面の変化の様子をじっくり観察しました。

非行防止教室

画像1画像2
右京警察署の方から,社会のルールとしてやってはいけないことや,心にブレーキをかけなければならない4原則などのお話を聞きました。何がどんな罪や刑にあたるか,クイズや動画で分かりやすく教えてもらいました。子どもたちはうなずきながら,とても真剣に話を聞いていました。

音楽科 「風を切って」

画像1画像2
 6年生の音楽科では,「風を切って」のリコーダーでの演奏をしています。

 高学年になってリコーダーの練習をする時間が少なくなってしまいましたが,速いテンポでも正確に演奏できる子が増えてきました。

体育科 「ミニサッカー」

画像1画像2
 6年生の体育科では,「ミニサッカー」の学習をしています。

 今日は,ミニゲームをしました。

 6年生にもなると,周りを見てパスをしたり,相手の動きを見てフェイントをしたりといった高度なプレーも見られました。

京野菜の魅力を知ろう!

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の先生と一緒に「京野菜の魅力」について学習しました。

 日頃から私たちが食べている給食の献立や,先日の給食にも登場した和献立には,いろいろな京野菜が使われています。
 
 今回の学習では,グループに分かれて,8つの京野菜がもつパワーや魅力について調べました。そして,調べて分かったことを通して,みんなに伝えたいことを発表しました。

「伏見とうがらしを食べると,肌がきれいになります!甘くておいしいです」
「花菜は,ほのかな苦みがありますが,給食では すまし汁に出てくるので味わいたいですね」
 など,京野菜の魅力について,みんなで互いに伝え合うことができました。

 私たちが生きていくために欠かせない「食」。
 これからも毎日の給食時間を通して,「地産地消」「旬を味わう」「京都の食べ物を味わう」といった視点をもって,美味しく味わいながら「食」について学んでいけたらと思います。
 
 美味しく食べて,心も体も,ビタミンいっぱい!パワー満タン!で過ごしたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価結果等

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp