![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:51 総数:426071 |
0208 若草学級 休み時間の様子
感染拡大対策のため,運動場で遊ぶことができる日と場所が決まっています。
月曜日の休み時間の様子です。 中間休み,運動場の東側で遊びました。西側であそんでいるのは3年生。 学年の枠を超えての活動はできません。若草のみんなで,ボールを投げたり受けたりして運動しました。 「あー,楽しかった。」「汗かいたー。」 教室へ戻ってくると,手洗いをします。 次の日は火曜日。 朝の会で今日の予定を確認します。 「今日は,中間休みも昼休みも,運動場では遊べないので,教室にいましょう。」 「・・・パズルしよっかなー。」 「お絵描きしようかな〜。」 教室の中で,それぞれ好きなことを過ごします。 今は,ぐっと我慢の時が続いていますが,きっとみんなで遊べる時がくると信じています。 ![]() ![]() ![]() 0207 3年生 外国語活動
本日はALTのデロン先生に来ていただいて,「What's this ?」クイズを行いました。
変わった漢字の読み方や,ある画像の一部をアップにしたクイズを作って,問題を出し合いました。 ヒントも自分たちで考えました。とても盛り上がっていました。お家でもたずねてみてください。 ![]() 0204 2年 プリンだ!プリンだ!プリンだ〜!!![]() ![]() ![]() 食べると・・・「おいしい・・・」と感動していました。 いつもより,給食を食べるスピードが速かったような・・・ 0204 2年 身体測定![]() ![]() また,ゲームやテレビ,スマートフォンの使い過ぎについて話を聞きました。使い方について,じっくり考えていきたいですね。 0204 3年生 学校生活の様子![]() ![]() あと,2か月もすると4年生になります。今までは決められた役割だけをやることが多かった子どもたちですが,最近では,自分たちで何ができるかを考え,自主的に行動する場面が増えてきました。 GIGA端末の持ち帰りの袋を配ったり,汚れた黒板を丁寧に掃除したり,各々が考えながら自立した姿を見せています。 0203 3年生 身体測定
本日は今年度最後の身体測定がありました。1年間の,自分の身体的な成長を感じられる時間だったと思います。
身体測定の前には,ゲームやスマホによる身体的な弊害について学習しました。 ![]() 【再】メール配信システム 登録区分追加とアンケートのお願い
先日から,「京都市PTA・学校メール配信システム」の配信登録の区分追加【学級単位】及び登録確認のためのアンケートへの回答をお願いさせていただいております。これまでにたくさんの皆様にご協力をいただいております。ありがとうございます。
お伝えしていましたように,明後日2月4日(金),新たに登録いただいた【学級単位】の区分宛に,アンケートを添付したメールを送信させていただきますので,そのメールを受け取った旨を,恐れ入りますが,2月8日(火)までにご回答ください。 まだ,登録区分の追加を行っていただいていない場合は,明日2月3日(木)までに作業を終えていただきますよう,繰り返しになりますがお願いいたします。 なお,「京都市PTA・学校メール配信システム」そのものにまだ登録いただいていない場合には,今からでも,ぜひとも新規の登録を上記の期日までにお願いいたします。新規の登録方法につきましては,年度当初にその方法やID・パスワード等に関するお便りを配布しております。ご不明の場合は学校までお問い合わせください。, 0202 3年生 社会![]() 本日は,学校の中にはどのような消防設備がどれくらいあるのか調べました。 実際に調べる中で,初めて知ったことも多く,非常ベルや消火器がこれほどたくさんあるのかと驚きのある学習となりました。 0202 3年生 図工
3年生の図工では,「くぎうちトントン」という学習をしています。
本日は,金づちの使い方を知り,金づちを使って,くぎを打つ学習をしました。 初めはおそるおそる打っていましたが,慣れてくると手際よくくぎ打ちする児童も増えてきました。 ![]() ![]() 0201 6年生 総合的な学習
「広げよう淀防災の輪〜災害に備えて私たちにできること〜」
全校児童への発信に向けて各グループでの準備が始まりました。低学年の友だちでも分かりやすいハザードマップを作り始めているグループ,防災を意識してもらうクイズや紙芝居を書き始めたグループ・・・友だちと相談しながら進めています。 ![]() ![]() ![]() |
|